#ウーバータクシー広島 試してみました
TOEIC道場の後、ジェーン・スーさん(私がオバさんになったよの著者)のセミナー 広島市って県庁のあるエリアとJR広島駅が少し離れていて TOEIC道場の教室からジェーン・スーさんのセミナー会場まで 「1時間ある!」と思って、インビテーションのメールを再確認すると...
日本人の名前には意味がある&硬貨に込められた想い
以前、大学にお勤めしていた頃 海外研修の参加者の中に 稲穂の「穂」という漢字がつく名前の学生さんがいらっしゃいました すかさず、お財布から五円玉を取り出し… 五円玉には『実るほど頭を垂れる稲穂かな』みたいに稲穂がデザインしてあるでしょ?...
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は英語で...
2024年に千円札になるのが 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(ふがくさんじゅうろっけい かながわおきなみうら) これをCNNは英語で "The Great Wave off Kanagawa" って言っている… 「神奈川あたりの大きな波」じゃん?...
あった!紺碧とゴールドのコーディネート
先ほどの記事で 「紺碧の空とゴールドの大正建築の写真がない」と 書きましたが、その色の組み合わせをイメージできるような写真が見つかりましたので載せておきます 江田島のサマーフェスタ会場でロープの結び方ワークショップの際 海上自衛隊から参加者に配られた「グラスビーズ」...
花崗岩と上質なレンガ…etc...
これは昨年、行った大阪市中央公会堂 このテラス席でモヒートを飲みながら見上げた空 今朝の新聞でこの建物についても 渋沢栄一氏が関わっていたと知り 去年、日帰りで大阪に行った時のことを じーんと思い出しました 花崗岩と上質なレンガの建物は...
美意識や感性って…
毎年、春に走っている瀬戸内アイランドトレイルの会場 県民の浜 「こんなバッグにしてほしいの…」が私の夢でした レースコース整備の際、島のお偉いさんがアフリカで大活躍をされたお話を聞き 「あ!私にもアフリカに住んでるお友だちがいたー!」...
エリカ、それは花の名前&山火事…
今日の午後、上蒲刈島で山火事が発生… 「瀬戸内アイランドトレイル、完走できましたよ!」と言う報告をしに行った先のテレビで そのニュースを観ました 以来、気になって黙っていることができず… 私なりに解決策の仮説を立ててみた… ・今夜、まとまった雨が降るように「雨乞い」...
観る目があること&「令和」
(瀬戸内アイランドトレイルフォトギャラリーより、拝借…) 色=光+物体+観る目 「観る目がある」という日本語がよくできている事を感じさせてくれます… こちらは写真ですがレースを走る選手は私のようなポンコツでも 気分が高揚して、ことさらに美しく観えます!...
作法、マナーとは?
カープ開幕戦、地元の3連戦へ行ってまいりました! MAZDA Stadiumができたばかりの頃は観客席、ガラ空きでしたのに ついにチケット入手そのものが争奪戦の大盛況! これは広島っ子として大いに喜ぶべきこと! 県外でも「カープ女子」現象が巻き起こり...
カープ開幕〜なんちゃってロイヤルボックス観戦〜
プロ野球が開幕しました! 今日で3日目、先発は私の本命、九里亜蓮投手! 昨日まで1勝1敗でまずまず… 私は昨年、同様 「なんちゃってロイヤルボックス観戦」 ↑ これがどういうことか今はみなさまには さっぱりわからないでしょうけど ここからシーズンを通じて...