top of page

花崗岩と上質なレンガ…etc...

  • Bennie
  • 2019年4月10日
  • 読了時間: 2分

これは昨年、行った大阪市中央公会堂

このテラス席でモヒートを飲みながら見上げた空

今朝の新聞でこの建物についても

渋沢栄一氏が関わっていたと知り

去年、日帰りで大阪に行った時のことを

じーんと思い出しました

花崗岩と上質なレンガの建物は

ここと東京駅と横浜開港記念館、江田島の一術

同志社大学にもあるらしい…

空の青とレンガのオレンジ色が補色関係に近く

それはそれで美しいのだけど

私は昼間の青空より紺碧の夜空と

大正建築のコントラストの方がシャープで好き

私が持ってる夜の大正建築物の写真はこの「一術」だけ…

サマーフェスタの時だけ、私たち一般の人も入らせていただける…

けど、さすが田舎(笑)夜空が真っ暗…

写真では伝わりにくそう…イエローに輝く校舎と本当はダークブルーな夜空が…

東京駅だと街の灯りで夜空が微妙に明るくて

ダークブルーの空と東京駅の美しい写真は撮れます(今、持ってないけれど…)

新一万円札は渋沢栄一と東京駅のデザインになるとの由…

あー、なぜか納得…大正7年ごろにこういう立派な建物が日本中に

建てられたんですよね…なんちゃって建設ラッシュとか!?

あ!そういえば…

富士山と茅ヶ崎のビーチの写真を送ったところ

北米の知己が「富嶽三十六景」みたい!と返事してきました…

「富嶽三十六景」は新千円札になるとのこと…

観たものすべてがどれも素敵に思えてならない

昨日と今日…

タグ:

 
 
 

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page