こどもの日…
TOEIC道場がまだ "Early Birds' Café"だった頃(早朝開催だったため) 受講生が「子どもを一緒に連れてきてもいいですか?」とのことで OK!したところ、子どもたちの中に中1(当時)がいました! 「もう4月から学校で英語の授業を受けているんでしょ?...
vs コロンビア勝利の祝杯
今朝はSBで贅沢に「リザーブコーヒー」 アフリカ、ケニアのコーヒーが残りわずか…とお聞きしていたので もう一度!と思って来てみたけれどお店に入るとな〜んとなく南米の豆が「旬」なような気がしてきて 「そういえば、W杯日本がコロンビアに勝ったばかり!」と閃いて...
本日の相談&レシピ考案中!
"なんちゃって"セレブ塾 Hiroshima お茶会第12回目 ついに「英語学習」の相談の軌道に戻りました… (今まで横道逸れまくり…) ・発音上達について 今日の質問者は「f」の発音のみ←ここまで具体的に質問されると 短い時間でお伝えできて私もありがたい!...
お勉強はすべて人生最高のTime To Play
お料理学校では調理実習、栄養学、食品衛生、経営学… 「〜〜塾」のメンバーだった頃のようにキャリア全域を網羅したことを学んでいます ま、一応、「プロフェッショナル」な学校ですもの…修了したら「職人」になるカリキュラム 今日は自分を客観視するワーク「価値観ババ抜き」...
"なんちゃって"カラー占い!?
FBのイベント欄で「英文法のご質問、お受けいたします」とご連絡しているにもかかわらず 今朝の"なんちゃって"セレブ塾 Hiroshima お茶会もまた完全に英語学習路線から逸脱! 過日のカラーコーディネートの講座からインスパイアされ...
見えない心を見るために…
"なんちゃって"セレブ塾 Hiroshima 第4回お茶会をしたSB… 朝いちばんは静かで人が少なくなんとなく「特別感」 店員さんに顔を覚えていただけることもありがたい! 色鉛筆で絵を描いている私のところへ店員さんが見にきてくださり...
今日の気分はどんな色?
お料理学校でカラーコーディネートの授業を受けました 色は客観的なものというよりむしろ「感覚的なもの」 「じっとみて。®︎」by Bennieでもみなさまにお描きいただいた形や色から その方の心を汲み取ったり、また、自分の気持ちを表現したり…というワークをしています...
"なんちゃって"セレブ塾第2回お茶会
今朝、開店いちばんのSBで急きょ、第2回お茶会を開催 今回のお茶会、実はお料理学校の宿題のかねております… お料理学校の宿題は「SBとドトールコーヒーの比較」 "なんちゃって"セレブ塾お茶会のテーマは「英語が話せたら何をしたいか?」...
Wix Meet Up 広島:集客できるホームページ作成のためのデザイン心理学
Wix Meet Up 広島:集客できるホームページ作成のためのデザイン心理学 私がご提供する「じっとみて。®︎」by Bennieでも 色、形 etc. に関する基礎知識は使うものの それをマーケティングに落とし込む… まだ、自分が「デザイナー」という意識が...
英文CVサポート
キャリアをデザインする上で外資系、海外を視野に入れることがある意味、当たり前のような「今」です 私自身もその渦中にいます キャリアカウンセリングを職業としている友人に私はよく相談にのっていただいてますけれど 彼女も引っ張りだこでなかなかFace to...