英文CVサポート
キャリアをデザインする上で外資系、海外を視野に入れることがある意味、当たり前のような「今」です
私自身もその渦中にいます
キャリアカウンセリングを職業としている友人に私はよく相談にのっていただいてますけれど
彼女も引っ張りだこでなかなかFace to Faceでの相談が難しくなったので
ハローワークの窓口が混み合っていてもひろしましごと館等の機関で時間に空きがあれば
急であっても履歴書、職務経歴書の書き方の指導は受けられるという情報を得ました
が…
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_7ffa97f94faf47b68ca373d52c8718fe.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_7ffa97f94faf47b68ca373d52c8718fe.jpg)
英語を使うお仕事でないと間違いなく続かない私にとって英語の履歴書、職務経歴書を書く場面は「常」
でも、それに対し「これでOK」と確認作業を一緒にしてくださる方がそういえば私の周りにいない!
国内の公的機関で英文での応募書類を指導してくれる場所、ご存知ですか?心当たりがないのですが…
以前、私は大学時代の指導教官(スペイン人)にお願いしていましたがすでにお亡くなりになり…
↑
いや、過去にこうして相談にのってくださる恩師がいたことってかなりレアな気がしてきました!
英文CVは自由な様式で書くため、余計に「几帳面」さが物を言うような気がします
「絶対、採用される!英文CVの書き方」と言う魔法はありません…私の知る限り…
(私はそういうあり得ないようなキャッチコピーでPRできないんです…嘘やごまかしが嫌い)
書き方以上に「内容」
「内容」はつまり私たち自身のひととなり…
書き方は言わば…見た目!
(でもその見た目がよかったため前職で速やかに返信がきたこと
こちら側の真摯な気持ちが伝わったこと…事業が一つ成し遂げられたこと…書き方を侮れません)
もし、このブログ記事を読んでくださっている方の中で英文履歴書、職務経歴書を書くのに
サポートが必要という方がいらっしゃったら3時間単位でセッション(有料)をお受けいたします
ContactまたはReserationよりお名前、ご連絡先、ご希望日時(2〜3候補いただけると助かります)
「英文CVサポート希望」と明記の上、ご予約またはご連絡ください
お問い合わせもContactからお寄せください
有料でご提供させていただくのは書き方という「型」だけでなく
クライアントさんと「内容」を詰める「企画コンテンツ料」も含まれますのでご理解くださいませ
いつ何時もみなさまのお役に立てますように!
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m
↓