クレームするとき…
こちらはBennieの大好きなメイクアイテム こういうのを海外からお得にお取り寄せできた時、とてもうれしいものの 何か不備があった時は英語で毅然とクレームをしなくてはなりません このクレーム、する側もされる側もなかなか苦痛を伴います...


〜"persevere"の意味が知りたいとき〜【辞書の使い方】
Emotionally intelligentって、今時、よく言う「EQ」 EQの高い人は"persevere"とはどんな人? という疑問がこの記事を読んで湧いたと仮定します その時、英和辞書を当たるというオーソドックスな方法ももちろんOKなのですが...


Gone sailing, I'll work tomorrow.
"Gone sailing, I'll work tomorrow." セーリングに出て(しまっていて、もう、ここにはいません) 明日、お仕事します。 このsignボード、海辺のカフェらしくてとてもいいなと思いました… TOEIC Boysが行く先々で英語を見つけるたび ...


こどもの日…
TOEIC道場がまだ "Early Birds' Café"だった頃(早朝開催だったため) 受講生が「子どもを一緒に連れてきてもいいですか?」とのことで OK!したところ、子どもたちの中に中1(当時)がいました! 「もう4月から学校で英語の授業を受けているんでしょ?...


【全国学力テスト:中学校・英語】
過日、4/18、小6と中3に全国学力テストがありました よい子のみなさん、お疲れ様! さっそく、Bennie も中学校・英語の問題を解いてみました その中から特に注目したいのは「話す」テストの大問題 海外のテレビ番組のインタビューを受け、自分の将来の夢とそのため...


英語をお勉強すると見える世界が違う!
TOEICのリスニングパートの練習に「シャドウイング」 みっちり2時間、お勉強するとお腹が空いたので 交流会も兼ねて「みんなでランチ」 レッスン生が「あ!英語で書いてある!」 英語を見つけてはその意味を覚えようとする姿勢、とてもいい!...


TOEIC道場レッスンジャーナル20190413
TOEIC道場ではTOEICテストのパート毎とか 点数を稼げそうなパートとか その回ごとに「課題」に取り組んで レッスン内でのビフォーアフターを出して それについて受講生より自分の気づきコメントを言っていただきます 前回、受講生に会ったとき...


聞き流すだけではなかった…
こちらは以前、私が利用した 聞き流すだけの教材… たまたま、私のスコアが短期間で上がり ありがたいことに掲載していただきました これを見た方々からのお問い合わせもありがたく 一件ずつご対応させていただいております しかし、以前にも記事にしましたように...


日本人の名前には意味がある&硬貨に込められた想い
以前、大学にお勤めしていた頃 海外研修の参加者の中に 稲穂の「穂」という漢字がつく名前の学生さんがいらっしゃいました すかさず、お財布から五円玉を取り出し… 五円玉には『実るほど頭を垂れる稲穂かな』みたいに稲穂がデザインしてあるでしょ?...


「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は英語で...
2024年に千円札になるのが 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(ふがくさんじゅうろっけい かながわおきなみうら) これをCNNは英語で "The Great Wave off Kanagawa" って言っている… 「神奈川あたりの大きな波」じゃん?...

