top of page

クレームするとき…

  • Bennie
  • 2019年6月1日
  • 読了時間: 1分

こちらはBennieの大好きなメイクアイテム

こういうのを海外からお得にお取り寄せできた時、とてもうれしいものの

何か不備があった時は英語で毅然とクレームをしなくてはなりません

このクレーム、する側もされる側もなかなか苦痛を伴います

でも、クレーマーって上手に接すると「大ファン」に豹変するので

チャンスなんですよね!

実は海外でのクレームって「ズバッと、短い言葉」で言うだけでいい、と私は思います

良心的なお店であればあるほど、速やかにご対応くださいます

けど、この感覚を国内でしちゃうと、お店に逆ギレされちゃうので、私も悩む…

理不尽な要求をしないことが大前提ですが

・注文内容の誤り

・価格の誤り

・商品の不備や不具合

・納期の遅延

という客観的なことであれば、日本語のような回りくどい言葉は不要

"Clarify!" (はっきりしてください)とお伝えするだけ

回りくどい言葉がないから、国内で怖がられるのかもしれないなぁ…私…

回りくどく、延々と話すこと自体が相手をとても苦しめると思うんだけど…

いや、日本語って「一言」の重みがやっぱり英語とは違うのかも…

感性の壁をもっと上手に行き来せねば!引き続き、修行!

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page