【速報】佐々木かをりさんの時間管理講座
ただ今入った情報によりますと「秋に岡山or広島で時間管理講座開催予定」との由 佐々木かをりさんより直々にご連絡いただきました 岡山開催ならTeam Bennieの創立者、Rちゃん 広島開催ならこの私(とRちゃん…彼女がいないと何もできない私…)が会場にいます (Team...


エシカル・ファッション
(←2年前の"Davos Experience in Tokyo"より) 今朝、お城で子グマ(Boys)と「ファッション」の話題…Boysもかなりオシャレなんです 「エスニック?なんかこんな感じのお店!」と言ってお店にBoys二人で行き、写真を撮りあったのを見せてくれました...


子グマ、必見!論文はこうして生まれる!
理論物理学にかかわらず、「論文」が必須とされている子グマたちに観てほしい こちらの橋本先生は面識のある方ではありませんがお城で時々話題になる「あの方」の同僚… 橋本先生の「研究者としての1日」を見ると私がずっと放っておかれている訳がわかり、妙に納得!...


♪年下の男の子
今朝、始発のフェリーで江田島へ父のお墓まいり 港で小学生くらいの男の子が 「写真、撮りましょうか?」 こちらがその写真(切串丸とのツーショット!上手!ありがとう!) 切串丸では「なんちゃってロイヤルボックス」と呼んでいるカーペットに思い切り横になり...


Experience Economy
お城で地方都市における経済成長についてご専門の先生から有意義なお話をお伺いしました "Experience Economy" 物ではなく経験や思い出作りに「投資」するという価値観 ↑ ここでふと私が思い出したのは大学時代のボーイフレンド...


見せる文化・隠す文化
北米ガールフレンドと一緒に和菓子教室に行った時に教わったこと 「欧米のお菓子は空気を入れ、膨らませ、飾るのに対し 和菓子は餡を固めて、丸め、包み、隠す」 欧米→見せる文化 日本→隠す文化 この価値観の相違をFacebook上で感じる出来事がありました...


【速報】拾う神…
昨日の弥山トレランイベントに参加するのに当初、観音マリーナホップから高速艇に乗る予定でした 直前にいろいろあって急きょ、観音ではなく愛車で宮島口へ行く旅程に変更 その変更をご存知なかった船長がご心配くださり、たった今、私のところにご連絡くださいました...


ツバメの巣
元気を出したい時、お花屋さんに行くのがBennieのリフレッシュ法 今日はお花屋さんにあったツバメの巣に元気をもらいました 以前、国語の教材で 「ツバメのひなの嘴が黄色いのは親ツバメに目立つよう そしてどのひなより大きく口を開けているひなからエサが与えられる…...


申し訳ございませんでした…
弥山トレイル taught by 平山賢一さん& "なんちゃって"セレブ塾4周年 今朝、早々に試走に行ってくださった山ちゃん(平山賢一さん)から山頂の写真を送っていただき 本当にうれしかったです ありがとう、山ちゃん! 今日は子グマも参加して平素shyな子グマくんがとびきり...


悲願のBoston
Brown Universityに留学していた頃の写真…(いつの間にか撮られてる!?) Brown Universityに留学したものの、何の成果もなく日本に帰ってくる羽目になった私 (後悔しています…悔しいです…) 今朝、石倉洋子さんのブログ記事で「Bostonで秋を過ご...

