幸せ=健康&物忘れの良さ
いかにストレスなく生きるかの続き 今朝、嫌ーな夢で目が覚めた これも一種のストレスだと思い、これをいかに持続させないかをと考えていた すると 幸せ=健康&物忘れの良さ オードリー・ヘップバーンが遺した名言を思い出した 過日、フェアトレードについて着想があり...


来世はあるか?ないか?
さっきテレビで古市憲寿さんを観た 就活をしている周囲を振り切ってノルウェーに留学した人 彼の話、とってもうなずける点が多い! 「来世があるかどうかわからないなら あると考えた方が楽…」と彼が言って…すぐ私も… 「来世があるとしたら次はきっと結婚してママになる!」...


生きるという極めてプリミティブなことがしんどい時、人は音、奏でたり、舞ったり!
音楽学の学生は「民俗音楽学」と言う授業を一応、受け 一応、全世界の音楽をおさらいさせられた 試験に出るからと無理に詰め込んだ知識 「フラメンコで足を踏みしめるのは命の表現、生きている証」とか 「奴隷の境遇にあった黒人がなぜ歌うのか」とか...


お勉強を怠ると…
スコアは下がる… 悔しいー!900超えが売りの私なのに… 夏にお料理学校に行ってたりする間 まったく英語を使わない生活していたもの…(涙) 言い訳というよりむしろ 怠けると英語も忘れてしまうもの、ということです たとえどんなに得意であっても…...


TOEICとは?
TOEICとは? Test of English as International Communicationの略 日本語にすると 国際コミュニケーション英語能力テスト 多くの人が「TOEIC =難しい」と思っていらっしゃるようですが 実は違います...


BennieのTOEIC道場、FBページ制作中
BennieのTOEIC道場のFBページをご用意いたしました!→☆☆☆☆☆ 「イイね!」くださるとありがたいです! 「フィールドワーク」と称して子グマ(学生)とのお出かけが大好きだった2017年 お出かけ先でリアルサンタと遭遇!...


TOEIC道場を巣立つボク
先週、本人から聞いて知ったのですが 子グマが来週、ミャンマーに渡ります なんでも大学を休学して ミャンマーでお店を出すとか… 「自主自立の精神で!」 「世界の荒波に揉まれよ!」と言ってきた私ですが 気になって仕方なく 「渡航前に広島に帰ってらっしゃい!」...


初代TOEIC道場入門生、模試!
お城卒業後、初TOEIC模試 受験者からのお言葉 ------------------------------------------------------------------ 英語を勉強したいと思ったきっかけは海外旅行。...


太った〜!
私には英語圏のお友だちがいて 2週間ぶりに再会して "Put ON!" 太った〜! と両者ともに「深刻」 put onは「着る」っていう意味で使うって学校では習ったけれど 太った!って言いたい時にもput onが使える!...
食生活アドバイザー2級受験
夏に通ったお料理学校の仕上げとして 食生活アドバイザー2級を受験いたしました 出来は…さっぱり! お料理学校修了後も9、10月くらいまで少しずつお勉強していましたが 11月に失速… 検定当日の朝も「もう、サボっちゃおうかな?」とグズグズしていたら...