子どもは未来の大人
SDGsで採択されたような問題に触れる国語の教材、実際の入試問題は10年以上前からありました 私がそういう指導をしていたことも… その際、私が意識していたことは「子どもは未来の大人」 小6=12歳の生徒は10年後、22歳=社会人となりもはや生徒ではなく...


過去の事、過去の人と決別
アメリカでの出来事、国谷裕子さんの講演を受け 「世界」&「Bennie個人」に降りかかってきた出来事が あまりにも大変すぎて、今日もお城をボイコット… アメリカにいる友人の様子も今までとは全然違う いつも笑ってたみんなが泣いている…落ち込んでいる… 沈痛しか伝わってこない…...


"Be our Guests!" 精神
お城でこぐまちゃんたちが「パーティー企画」 心を鬼にしてBennieが彼らに伝えなくてはならないことがある… 「私たちは主催者であり、ゲストではない」 これを楽しんでいるこぐまちゃんもいれば 「主催者は一体いつ食べられるんだよ?」と 勘違いに気づかないこぐまちゃんも…...


国谷裕子さんの講演…
本日、お城のお仕事、ボイコット=お休みをいただき、国谷裕子さんの講演へ… アメリカ次期大統領にまさかのトランプ氏…という絶妙なタイミングで… 「これからの世界経済、どうなるの…」という不安で一杯な心に コーヒーをいっぱい注いで会場入り...


お城にはいろいろある!
「お城」での私のお部屋にはいろんな若者が来る つまり、日本語学習中の若者も… 「ただ飯ってfree riceってことですか?」 「free mealだろー!」 そっとしておいても何とかなるものである!


ラジオをお聞きくださったみなさま
ラジオ「Transformation」をお聞きくださったみなさま まことにありがとうございます 番組で話したように「お城」では毎日、いろいろあり 「私、こんなことしてて『夢』、失わないか?」 と落ち込むこともよくあります しかし、自分で自分のトークを聞き...


「お城」と「サイン」
今夜、ラジオ再放送(こちら) 収録後、パーソナリティーさんが 「合言葉は『お城』と『サイン』か…」 何かの書類に私が手書きでBennieと書いただけなのに 「サインまでかわいい!」との由! よし!みらい育シンデレラガールには今日から 「サインあり!」 明日も朝からお城でお掃除!?


クラッシックを聴いていて…
おもむろに子グマちゃんが私に言った 「先生、これロト6!」 「モツレク(=モーツァルトのレクイエム)でしょ!」


生まれて初めての結婚式
11月7日…生まれて初めての結婚式にお呼ばれした日 おねえちゃまが「花嫁さん」になるのを 美容室でじっとみた日 結婚相手のおにいさまが素敵で 「Bennieも大きくなったらおにいさまみたいな人と 結婚するーーーーー!」 と決意した日(8歳) まだ、その決意は果たせてない


三人寄れば文殊の知恵
けど、Bennieのお部屋には4名! せいぜい頑張りたまえ!

