国谷裕子さんの講演…
本日、お城のお仕事、ボイコット=お休みをいただき、国谷裕子さんの講演へ…
アメリカ次期大統領にまさかのトランプ氏…という絶妙なタイミングで…
「これからの世界経済、どうなるの…」という不安で一杯な心に
コーヒーをいっぱい注いで会場入り
---------------------------------------------------------------------------
講演の前半では「素顔の国谷裕子さん」が見られ
何とも言えない安心感&親近感をお感じしたものの…
これからの、少なくとも、ざっと15年後の世界をともに考える後半で
今、世界で起こっているいろんなことが「個人」を直撃すること
若者がちゃんとした教育を受けているにもかかわらず
明るい未来、希望をイメージできず、とんでもない方向に突っ走り
とんでもない出来事を起こしている…世界中で…
美しいはずの「地球」がこのままでは全人類を生存させる力を失いそう…
2018年(?)に予想される経済危機(近隣のお国…)
(留学生の子守している場合か?と思う!2018年までに身の振り方を決めないと!)
先進国も途上国もこれからは地球環境に対し「責任ある開発」をしていかなければならないこと
世界中、あちこちで起こっている「変化」があまりに多すぎて
人々がその変化についていけず、地球全体が非常に「不安定」なこと
不安要素にあふれていてもそれを真摯に受け止め
「より良い世界・未来」に今まで以上に執着し
Bennie個人の人生も根底からデザインの見直しをします!
-----------------------------------------------------------------------------
講演の後は「ひとり」になりたくて、いつもの川辺のカフェで
かなり遅いランチ…そこでも新聞を読む私の眉間には「しわ」
お城のお仕事、まだ、始めて間もないのですが
お城の国際交流プロジェクトの存続そのものがこの情勢でどーなんだろー?
変化を強いられることは免れないでしょうが
プロジェクトの決定権はBennieにはない!と上司にきつくお叱りを受けているので
お城では「沈黙の妖精」を貫きます
けれど、Bennieの人生なら決定権も主導権も私にあるーーー!!!!!
国谷裕子さん、本日は本当にありがとうございます!