お手本になる!
「甘えない、甘えさせない仕事の姿勢が大事」 ↑ これがBennieが決めたお城のルール


「描く」=正解のない問題に着手
「自由なイメージで描いてください」 そう言われても困る理由… 純白なページに絵を描くことは 正解のない問題に取り組むことに似ているから 何もないところに何かしらの「存在」「価値」を創る 正解のない問題にも果敢に取り組んでいく そういう能力が求められている今...


気分爽快!朝ラン!
「いい女度を上げるには運動しかない!」 何度でも言います! 「いい女度を上げるには運動しかない!」 この勢いでレースにエントリー (やる気の賞味期限は結構短い!)


波の音&ぬり絵…
春のような暖かさ… このままお家に帰るのがもったいない 厳島が見えるビーチに寄り道 波の音をBGMにぬり絵… 日頃の鬱憤から解き放たれ… 今あるものに喜びを見つけ なるべくお金を遣わないのが 自然な生き方のような気がする…


宇宙から見たらそんなのどうでもいいし!
お城からかぼちゃの馬車で約しい我が家に帰るとき ふと暗い空を見上げる… 月、星に話しかけてみる… 「お城での出来事のすべてが宇宙から見たらどうでもいいし!」 明日もお城でのミッション(=お掃除?笑!)に励むだけ!


自分の機嫌は自分でとる!
「私は泣いている赤ちゃんです…あやしてください」 そんな人がお城に… 確か年齢は成人… ま、そういう人にこれ以降、興味はない


ボーイフレンドが私に言った
「あの人と一緒に仕事するのだけは頑なに嫌だー!」 こんな気持ちに苛まれる中ふと思い出した… そういえば、奴は 「オレ、そういうの平気!誰とでも仕事できるな!」 と言っていた… いいこと言うじゃん?たまには(笑) じゃ、私もあなたを見習ってみるわ!


リーダーは「描く」
(↑ムッシュ・ミエール・カルダモンと十二支ぬり絵ポストカードセットより) ハーバードビジネスリビュー(ダイアモンド社)が特集 リーダーは「描く」 仕事観を「描く」 熱い思いを「描く」 理念を「描く」 経営者、経営者意識を持って職務にあたる方 その思いを「描く」...


置かれた場所で咲いている…
劣悪なコミュニティに思える場所にいて 拗ねている私の対極に… 輝いている若者がいた…彼はここで 愛と所属の欲求を満たしている感じ 私にもできるような気がする…彼の笑顔を見るにつけ


とりあえず言ってみた!2
「永遠に倒れないオレ!」 ↑ カッコイイ… こぐまちゃんは大物になる模様…

