頭の良さより…
「頭の良さ」より「心身の強さ」 Bennieのモットー「いい女度を上げるには運動しかない!」 これを極めたら意地悪な人は近寄ってこない 今の私には運動しかない!


健全なお仕事
夜間に教えるお仕事をしていた頃、病気がちで 朝、出勤して、夕方、帰宅する… そういうお仕事に変わりたいと思っていた 今、日中のお仕事をしているがお城(=職場)での いじめに遭って 健全なお仕事の条件は「時間帯」以外にも色々あることに気づいている あ”〜!お城が「ブラック」...


天才3大要素
・感性 ・センス ・強運をつかむ力 ↑ この3つは「特別な人が生まれ持っているもの」という社会通念がある しかし、私は気づいた! 誰もが潜在的にこの「天才3大要素」を持っている ただ、引き出せていないだけ…


「情報」特に「映像」が奪うもの
考える力 想像力 他人の気持ちを思いやる力 創造力 物事を俯瞰してみる力 全体像を見る力 真実/本質を見つける力 コミュニケーション能力 言葉の持つ力を理解する力 時にじっと「待つ」力… 退屈や「無」がことさらに大切に思えてくる…


日本語は難しくて…
Bennie「私は大学が物足りなかったのよ…」 子グマ「何が足りなかったの?」 そうよね?何が足りないと取り立てて「何か」という訳でもなく 「もの」という日本語特有の味わい… 日本語は美しい…


競争力のある組織とは?
そこに所属する人、すべてが活躍している組織 個人個人はそれぞれに違っており それぞれの役割&立場で輝いている 誰一人として置いていくことがない! 「じっとみて。®︎」WSはそんな組織、チーム作りのお手伝い!


「クリスマス、どうする?」
「クリスマス、どうする?」 このフレーズは 「誰とどこでデートする?」 を意味しているこの世… クリスマス=学校行事 ↑ この方程式が多感な時期に刷り込まれた私は 「誰ともどこでもデートしない」 今は学校行事にも拘束されない「自由」な身の上...


にほんブログ村、実験中…
みらい育「じっとみて。®︎」WSは全人類型ワークショップ 5歳以上で、性別、国籍、経歴、地域を問わず できるだけ多くの方々にご提供したい… つまり 誰一人として置いていくことなく!がモットー にもかかわらず… 「教育」ランキングではイマイチなのに...


勝ち組/負け犬
48歳になっても未婚、シングル 恋愛経験に乏しい私を思いっきり「負け犬」という人がいる! (ま、かまわんよー!今更結婚しようとすること自体痛々しい…) 勝ちか負けかは結婚しているか否か 恋愛中かどうかなのかなぁ… 「一緒にいて楽しい!」...


ミートローフ
過労で入院中、夕食に「ミートローフ」が出た 肺炎があまりに辛くて「クリスマス」をすっかり忘れていた けど 思い出した時「まだ、生きていけそう」な気がした… ミートローフを出してくれた病院の計らいに感謝した… クリスマス=希望を持つ時!

