いつまでも子どもで!
「いつまでも子どものままでいたいのか?」 「はい!純粋で無邪気で朗らかな!」とよどみなく答えますね、私は! かわいいでしょう?私の旅ガラスちゃん!彼の方から来てくれたのよ!


能力より優しさ
お城でのお仕事で感じること 「能力より優しさ」 能力はもう誰もどんぐりの背比べ 私も個人的能力より優しさでどんどん上書き保存します!


「共感」し合える間柄
「共感」し合える間柄では 言葉は短く、少なくて足りる… 鴨のカップルを見つけました… 秘密の場所に…


いろいろあっても!
「まだ、シンデレラと思っているメンタルタフネス!」 そっかー!まだまだイケるのかも!?私って!


本音を語ると…
ラジオ番組収録打ち合わせで… 「芸能人気質!」と突っ込まれる… 私は本音を語っているだけ 自然体がいちばんということか


率直、対等、アサーティブ
「率直、対等、アサーティブ」 コミュニケーションでBennieが意識していること 年下から何か言われても向かい合う 年長者に対し、もし、Bennieが生意気だったらごめんなさい


心の傷
心の傷は目に見えないから本当に配慮がいるね… Bennieはそれまで信頼し、尊敬する人から「信じられない言葉」をかけられた その傷は今日もまだ疼いている このままではダメになっちゃいそうで「助けてー!」 病院で問診するように「心の傷」の症状を打ち明けてみた…お友だちに…...


いざ「ちゃぶ台」!
先の記事でふれたLINE, SNSですが…やはり、健康上よくない気がする… だから「ちゃぶ台」 ちゃぶ台を囲むコミュニケーション←ここを目指す! そこには嘘も隠し事もない(基本) さぁ、みんなでちゃぶ台を囲もう!


スマホ=一種の引きこもり状態を作る
LINEとかSNSでのコミュニケーションを全否定はしない けど、そういうのを利用している自分自身にも ある種の「危機感」を感じる… そうだ!ちゃぶ台! ちゃぶ台を囲む家族団欒にあるような「有機的コミュニケーション」 これがいいんだな!...


女子校の同窓会は…
「女子校の同窓会は『ときめき』がない!」 と同級生が言っていた…私たちは女子校出身… 既婚の同窓生に質問! 「共学の同窓会で『ときめき』があったらそれこそ家庭崩壊になったりしない?」

