【感謝】Facebook番組ページの閲覧者数
昨年、出演させていただいたラジオ「トランスフォーメーション」 パーソナリティーのタッキーさんよりお便りをいただきました 「Facebook番組ページの閲覧者数、Bennieさんの放送回が過去最高の閲覧者数でした!」 なんとうれしいお便りでしょう!...
「これであなたもどじょうすくい名人」
安来町からみらい育に「ファンレター」が届いたという知らせを受け 64ティーチャーと私は「これくらいのファンサービスは必須よ!」ということで まさかの「どじょうすくい」に挑戦するところでした 私をよく知る人に「Bennieがそんなことできるわけない」...
アメリカに行ったから、ではない
Bennieが英語の達人なことを 「アメリカに行ったから」と思っている人がいっぱい 正確には アメリカに行くために行く前に準備万端だったから 例; 中3〜高3の4年間、毎日25単語(熟語)の宿題が出て 毎日、授業の初めに単語テスト ほぼ満点をずっと続けていたんです...
英語、教えて?
英語、教えて ↑ こういう相談がBennieのところにたくさん… 教えること自体は「簡単」 けど そのお方が「英語を話せるようになるかどうか」わかりません 多くの方に欠けているのは「英語力」以前に「自信」 「自信がなくて助け(レッスン)を必要とされる」ケースがほとんど...
ウェブってところは?
「アイディアを共有する場」とShakiraも言ってる!→こちら (長いので時間を通勤・通学時間をご利用ください) アイディアを出すためには 自分なりの思想が要るな!
教育=子どもたちと遊ぶ
「教育」という言葉が持つ雰囲気からして 「お勉強」「ガリ勉」「優劣」… だから発想を変える!=パラダイムシフト! 「子どもたちと遊ぶ」 Bennieティーチャーが言いたいことは…つまり… 知識より学力より 人と交流することが楽しいと思える経験...
偶然!
TOHOグラスビーズの社長にお引き合わせいただきました と申しますのも… こちらはBennieが描いた「未来のたね」(みらい育「じっとみて。」にて…第5シーン) ある日突然「これをビーズにしてみたい!」と思い 我が家から車で行けるところに「ガラスの里」があることを思い出し…...
美しく暮らす〜新居、探し中〜
2017年、Bennieの決意は「美しく暮らす」 今年はその一歩を踏み出すに過ぎず この思いは「生涯現役」で一生をかけて叶えるつもり お城(大学)でバイトが始まった昨年に続き 私のミッション&パッション専用室付きの新居を探して冒険中 新居こそが正真正銘「Bennie's...
美しく暮らす
2017年、Bennie の目標は 「美しい暮らし」 それは必ずしも豪華である必要もなければ 派手である必要もなく… 「我が家をこんな風にしてみました!」 という写真を公開するつもりもございません Bennieがここで 「〜〜〜な風に暮らしています」...
ブログジャンル変更します
みらい育シンデレラガールBennieの当ブログは 「教育」「英才教育」から「ライフスタイル」 「美しい暮らし」へとジャンルを変更します みらい育「じっとみて。」そのものの変更はありません が Imaginary Landscapeを折に触れ...