話すお仕事!
ラジオ番組「トランスフォーメーション」出演が意外に好評につき 「もっとお話しするお仕事、来ないかなぁー?」 ご連絡は「トランスフォーマーベニー」まで!こちらから


ラジオで話さなかった「夢」
ラジオを昨夜、聞いてくださったリスナーのみなさま 本当にありがとうございます (再放送は11/9, 21:00〜21:30) 番組内で話すはずだったのに話さなかった夢! 桜と紅葉の季節だけ日本に帰り、暑い夏は緯度の高い北米で 寒い冬は南半球で仕事して暮らす ↑...


お金の貸し借り
「お金の貸し借りが人の運命を変えるだけでなく 人の値打ちまで決めかねない」 踏み倒されたお金、踏み倒した人 早く忘れよう…


こぐまチーム
Bennieのバイト先、HIACで大学3年生と1年生が本物のきょうだいみたいに話している… そこで1年生の前では3年生を「おにいちゃま」と私は呼んでいる 「おにいちゃま、子守り上手じゃん?」 「おにいちゃまにお相手してもらえて楽しそうじゃない?」...


「今夜、スタバで打合せなの!」
ホントのこと言っただけなんだけど かっこいいセリフに認定されました… こりゃ、「かっこいいお仕事」せねば!


スマホ=一種の引きこもり状態を作る
LINEとかSNSでのコミュニケーションを全否定はしない けど、そういうのを利用している自分自身にも ある種の「危機感」を感じる… そうだ!ちゃぶ台! ちゃぶ台を囲む家族団欒にあるような「有機的コミュニケーション」 これがいいんだな!...


女子校の同窓会は…
「女子校の同窓会は『ときめき』がない!」 と同級生が言っていた…私たちは女子校出身… 既婚の同窓生に質問! 「共学の同窓会で『ときめき』があったらそれこそ家庭崩壊になったりしない?」


「頑張らなくてもいいんだ」
もし、私が誰かに今、何か言葉をかけてもらえるとしたら 「頑張らなくてもいいんだ」 と言ってもらいたい… とりあえず「頑張りが足りない」と叱責する親戚とのおつきあいを見送っている… 自分にとって「快適」と思える環境整備中


人ではなく作品
和太鼓の演奏会に招待されて大学に行ってきた(ちなみに私、OFF) ゲスト出演した子どもたちの中に「人の域」を超えているパフォーマーがいたー! 客席で全体像を観ているとコーディネートに優れているHIACのスターのお仕事ぶりも見える...


いい人と会って!
いい人と会っていい人と週末を過ごす! 誰だって職場ではいろいろある… だからこそ週末は「いい人と会っていい人と過ごす!」 毎週末がそうなるようにデザインしよーっと! すでにいい人と約束がある=Happiness!

