top of page

読みスナ 20210518

  • 執筆者の写真: Bennie
    Bennie
  • 2021年5月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年5月20日


ree

先ほどまで紫乃ママ主催の読書会「読みスナ」に参加していました


今回、紫乃ママにご紹介いただいたのは高橋浩一さん

課題図書は「なぜか声がかかる人の習慣」(写真)


自分の人生の決定権は自分という風潮が高い昨今にあって「人生の大事な局面の決定権は他人にある」という衝撃的なコンテンツ!


ま、言われてみればその通りで

・結婚も相手にプロポーズされないと成立しない

・就職、転職も採用を決めるのは応募者ではなく企業側

・商品・サービスのヒットはお客様、市場が決める


こういったことを「理不尽」と思って片付けてしまうことなく、上手にこの原理をつかって、世に必要とされる人になりましょうよ、という本です


また、それがきちんとまとめられていて、自信がつく習慣作り等、とても丁寧にきちんと図表にもまとめられていてすぐに実践できそう!っていうかすでにしてます!笑!


よく自分の強みで生きていくのが理想と私たちは思い込んでいますが、強みと「できること」は違うということにも納得


これは会社にお勤めの人にも起業する人にもapplyできる


この間、森淳喜くんとのセッションの中で彼が私に言ってくれたフィードバックを読みスナ中に書きました

(ここには載せないけど…テレるから!笑!)


だけど、誰かからもらったフィードバックから、自分の強みを見つけ、キラーオファーを育てていくのが得策!


なぜ、こんなにお勉強するかについて少しだけ…

それは単に「生きるため」

100年生きるというと「そんなに長生きしたくない」という声をよく聞きます


例えば「私は70歳くらいで人生を終えたい」という希望があったとします その希望通りになればいいですけど、私たちは多くの場合、自分の希望や予定通りに人生の幕を閉じられるものではありません だからこそ、時代の流れや変化に対応するための勉強は必要 それがライフシフトなんじゃないでしょうか?しかも私にとって何か新しいことを学ぶことはエキサイティングで本当に楽しい!次は5/30のSINCA!テーマは宇宙


ご登壇くださった高橋浩一さん、読みスナを主催してくださった紫乃ママ、本当にありがとうございます!


P. S. ここまでお読みくださった読者の方1名にこちらの本をプレゼントします!Bennieと直接連絡が取れる方で直接お渡しができる方に限らせていただきます

連絡してくださいね!「課題図書希望」って!



 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page