【英國紅茶文化&明日の満月】
- Bennie
- 2020年1月10日
- 読了時間: 2分
英國紅茶テイスティング、無事、開催させていただきました

(写真は20代のBennie)
「美味しいアイスティーの作り方は?」
この寒い季節にまさかのご質問!Thanks!
Bennie先生のOriginal tips(コツ)を伝授!
美味しくて「美しい」アイスティー!
「紅茶よりコーヒー派なんです…」
OKです、コーヒー派でも!
しかし、アメリカの影響、強いなぁー!
元々、紅茶を嗜む習慣が「ある事件」を機に
コーヒーを薄めて紅茶に対抗…
Bennie先生が留学していた地域での事件…
なので、歴史的に紅茶の歴史の方が長いけれど
そもそも、茶葉とコーヒー豆、別もの!産地も違う!
どちらも大好きよ💕Bennie先生は💕
用途に分けて嗜みますの!
これが真のグローバル?!笑!
毎朝、あわてて紅茶/コーヒーを飲む私たちも
ふと、立ち止まってカップ一杯の紅茶/コーヒーで
物語りを素敵に語れるような人になるべく
引き続き、精進いたしますm(_ _)m
白羽の矢をこの私に立ててくださった
某英國紅茶ブランドさまにもこの場を借り
心よりお礼申し上げますm(_ _)m
このブランドの紅茶は広島の5つ星ホテルでもお出ししております!
(これがClue=ヒント!)機会があればぜひ!

1/11は「満月フィールドワーク」
当初の内容から
いささかの変更がありましたが
結果的には念願叶って
満月のもと「グローバルアジェンダ」についてのブレストを英語で行います
〜アジェンダ〜
「地球環境を持続的に発展させるために今すぐできる身近なこと」
What can we do for sustainable development of global environment?
フィールドワーク&セッションはすべて英語で通訳はつきません
外国籍のご参加者もいらっしゃいますので
TOEIC道場を受講し、一定のレベルをクリアされた方に
有意義なフィールドワークです
もちろん、その他の方にもご参加いただけます
詳細は講師、Bennie、花本 紅までお気軽にお問い合わせ下さい
キーワードは「Burning Man Project」
Comments