【なぜか声がかかる人の習慣、略して #なぜ声100本ノック!Room】ご登壇者募集 #みんなで営業
- Bennie
- 2021年9月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年9月28日

「なぜか声がかかる人の習慣」は私の大好きな本!著者、高橋浩一さんの最新刊「気持ちよく人を動かす」が出た頃、お友だちが私に「…んで、紅ちゃんの好きな本ってどんな本?」と聞いてくれた!少し張り切って答えたら、彼女に「紅ちゃん、スタジオにばっかり入り浸ってないで、なぜ声でみんなを助けてあげなよ?」ふとした会話が新企画を生みました!
募集説明会も対談本編もclubhouseでしてるんだけど、7人くらいで失速!No! そこで、説明会を設けてみたら、11人まで交渉成立!やっぱ、投稿だけじゃ伝わらなかった!
対談内容は一般の方にもお聴きいただき、必要に応じて応援コメントをご発言いただいてます!対談ではご登壇者の特技をマーケティングして、できる限り、ビジネスモデルにできるよう、私がナビゲート
実は昨年、石倉洋子さんのSINCA online で「自分の特技をオークションに出しましょう!」と言うセッションに参加した…洋子さんが「あまり難しく考えず…」と言ってくださったことにより、完全に調子に乗った私は「Bennieの大好きなビーチで大声で歌いましょう!」ってのを出品!パンデミックでSINCA Teamは広島には来られないなんて全く考えず…考えなさすぎ?!それでもbidしてくれた方はいらっしゃった!しかし、状況が状況だけに実施は延期…もちろん、状況が好転すれば即座にビーチへGo!
その、極めてシンプルな私のオファー「ビーチで歌う」ことにもいっぱしの価格がついた!だから、ご登壇者にもご自分の強みが事業化できる!と実感してもらえるようなルームにします!

対談が済んだらnoteに実施報告がてら記事を書いてます。ぜひ、バックナンバーもご覧ください。
私の”なんちゃって”セレブ塾でご提供できるのは3つ
・英語コーチングセッション
・フードアドバイザー相談
・なぜ声100本ノック!
「ひとつでいいじゃない!なんでひとりで3つもするの?」とお叱りを受けました…
だけど、3つ合わせて「ひとつ」の事業なんです、私にとっては!英語は国際交流の礎→食を切り口とした国際関係論→ パッケージ化したり、商品化したりしてセールス
会社員の週休3日以上、兼業・副業推奨の動きはもう止められないでしょう。そして、フリーランスやひとり会社を営む社長は増え、ビジネスの主軸+少なくとも「営業力」は不可避!営業も社長がするんです!
「なぜ声100本ノック!」が、ご登壇者の営業力向上に少しでも役立つますように!
明日もclubhouseで説明会しま〜す♪
Comments