top of page

Zoomでディベート(を見学させていただきました)

  • 執筆者の写真: Bennie
    Bennie
  • 2020年3月20日
  • 読了時間: 3分

石倉洋子さん「SINCA」オンラインディベートを見学させていただきました

(セッションはすべて英語で通訳はありません←いつもの通り)

(私にしかわからないmessyな私のメモ;写真)


急でしたのに受け入れてくださり

洋子さん、みなさま、ありがとうございます


〜トピック〜

「2020年7月8月に日本で予定されているオリンピック/パラリンピックは

予定どおり行われるべきである」


Yes/Noの2チームに分かれてそれぞれの立場で自分の意見を話し、議論するのですが

最後のサマリーの中でディベートの「戦い方」みたいな工夫・コツを聞かせていただき

「うわぁ、これはすごい!」

だって、相手チームのプレゼン中にinternal meetingを行って

水面下で「どうattackするか?」の戦略を立てていたとのこと

「恐怖…」とビビっていたら、勝ち目はなさそう…

みなさま、温厚に見えて、結構強い!


リアルにお会いしたことのない者同士であっても

SNS等を上手に利用すれば Yesチーム、Noチームの

チームビルディングも十分可能ということもわかりました


トピックにYes/Noの正解がないことから

「物事に正しい、間違いはないけれど、上手い、下手はあると思う」

ふと思い出しました


ディベート中「上手だなぁ…」と思う方がいらっしゃって

ご職業をお尋ねすると「なるほど、それで伝え方がすごいんだ」と感じたり

トピックから外れて

「ところでオンライン飲み会って何? I'm so curious!」

と洋子さんが好奇心旺盛にみんなに聞き出したり!

オンラインスナック Bennie's Barなら私も出しています!)

「Just bring our own food & drink and chat online, that's it!」

と思わず言ってしまいそうになりましたが

今夜は「オブザーバー」という立場を鑑みて、またの機会にお話しできたら、と思いました


また、私が留学していた地域の若い学生さんとの交流もあり

私の心も満たされました!また自由に北米に行けるようになりますように!

(朝4時起きで馬のお世話をしていた北米時代 Bennieがいたのはこんなところ)

コロナウィルス感染拡大の影響で当初の予定に変更を余儀なくされてしまっていますが

今回のSINCAのようにZoomを上手に利用して

新たな「企て」をたくさん開発・開拓していきましょう!

(とブログを書いている間に明日、弥山へ行く予定が決定!もう寝ます!)


SINCAには「ダボス in Tokyo」の時代に2回だけ参加(オンラインで1回)

「毎回、行きたい!行きたい!」と思うだけで

なかなか広島から通うことにもならず、どうしようかな?と思っていたところ

今夜のような形で実現しました


まだ、場慣れしてない、気後れしているところもありますが

やはり、いつまでも引っ込んでいるだけだと私自身が

これからも「残念な気持ち」を募らせるだけなので

今後もまた参加させていただきたいですし、私が主催するなら

どんなことができるか?ということも併せて考えていきます!


お楽しみに〜♪

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page