top of page

“stay home” restrictions

  • 執筆者の写真: Bennie
    Bennie
  • 2020年4月14日
  • 読了時間: 2分

不要不急の外出自粛要請4日目の広島県より


昨日、トレラン大会に参加する際に

綿密な打ち合わせをするドクターのところへ行ってきました

・レースの開催、延期、中止のいずれになるか分からない時期が長期化して辛かった

・集中して練習できないトラブルに巻き込まれた

といったレースに関する相談、報告に続いて


外出自粛要請により行動が制限される中

・YouTubeライブで世界級の音楽家と出会ったこと

・日本の国力向上のため、若者をことさらに大事にしたいと思うこと

・自分が結婚せず、子どももおらずとも「ママ」になったつもりでこれからを生きること

・働く親世代はお小遣いを我慢してでも次世代のためにリソースを投じること

こんなことに意義や価値を感じるようになり

海外の超エリート養成プログラムをお手本に

今すぐ身近で実践できることはしてる…という話にまで発展


病院って決して好きな場所ではないのですけれど

「必要」なので仕方なく…


けど、文化的な話、教育・科学技術関連の話になってもドクターって

やはりかつて学生としてもご自身が相当「ガリ勉」され

子、孫にまで教育熱心でいらっしゃるので

スポーツ大会の話題より、深くお話し合いができるという意味で

お会いするのはなかなかいい!




マイカー生活が長かったせいか、地元なのに路面電車の乗り換えさえ

初めて知ることばかり

乗り換えをしても「運賃一律」ということを知りませんでした…

的場町電停が2箇所あることも!


まるで広島県外の都会から結婚して広島に引っ越して間もないマダムみたい〜

じゃ、そんな感じで振る舞っていきましょうか?

となんとしてでも自分の気持ちを上げてみる

乗務員さんの優しさ、おもてなしが輝いてみえました


病院の後、バターナイフの受け取りに紙屋町まで行ったのですが

車中、ガラガラでおかげで読書も進みました

この姿は「研究者」かも!?

ま、そこまでまだ、ストイックになっていないので

「なんちゃってレベル」ですけれども…

(なんちゃってレベルであってもこうして素材を残すことに

意義、価値を感じ、書くことに決めてます)


自宅にいて読書をすることもできるのに

バス、電車にゴトゴト揺られているとなんとも心地がよく

滅多に乗らなかったから珍しいのか?

ロッキングチェアで「サザエさん」を読んでいた子ども時代

身体が思い出すのか?


「けど、オンライン問診、処方箋メール添付、調剤薬局から宅配便にすれば

私はstay homeできるんだけど、通院は制限に入ってないんだ…」

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page