Life as value
- Bennie
- 2020年4月13日
- 読了時間: 2分
その人らしく生きていること自体が価値、の意
Bennieのコアな読者の中には薄々気付いた方もいらっしゃるようなので
少しだけ
以前は読者層をある程度想定して(英語学習者…クライアント)
このブログを書き、「集客」を試みたこともありましたが
COVID-19を機に
Life as value=その人らしく生きていること自体が価値である
これを礎に自由闊達に書くことにしました
「人気」「集客」「PV数」にとらわれると
どうしても「商業〜〜」になってしまい
トゲのような特徴が丸まってしまう
私がここにアウトプットすることは私自身がむやみやたらと学んだことを
アウトプットしているだけなので、理解していただくには
読者にもある程度学んでいただかないと「理解不能」な点は生じるでしょう
専門的なことも書いていくので
高度なコンテンツを書いていく中
やはり、ついていけるいけないの分岐点はあると思います
私はビジネスが苦手だし、今、頑張ろうにも何をしても
自分が消耗するだけなので
それならば「自分を幸せにする活動」をここに書いてもいいじゃない?
という心境に至りました

1月に実現しなかった船上パーティーも
テーマ以外を自由にデザインしている間はとても心が満たされ
これが実現するとき「きっと素敵な化学反応を起こし、パーティーが羽ばたく!」
そう心、踊らせたものでしたが
「コスト」「参加費」等の指示が出された途端
アイディアが「白骨化」してしまいました
(まぁ、経費をかけて装飾することがどれだけ贅沢なことかを痛感したし
そこまでして飾ってもさほどお客様に喜んでもらえるものでもないこともわかった!
ならば紙皿&紙コップにスナックとジュースで十分!手間も省けて!ビジネスライク)
というくらい文化や芸術は「商業〜〜」とは別物
文化や芸術を「商業〜〜」とは別物としていかに守り、育てるか
古の音楽学者としてアウトプットを再開
とてつもなく暇な今、文化的なお勉強を通して素敵な人になりましょう〜!
Comments