休養とは
休養=「休む」+「養う」
![何の変哲もないホットレモン](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_33fc4520278c4a17bb505ed608d0b4aa~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_33fc4520278c4a17bb505ed608d0b4aa~mv2.png)
「休む」→文字通り
「養う」→明日への活力を養う
日本人は勤勉と諸外国から思われている一方で
諸外国にはないストレス社会でせめぎ合っているとも言えます
何がよろしくないかってそれは「ストレス」
お料理学校でその授業の際、先生が
「笑うことが一番、よくってよ!」とおっしゃってくださって
別に調子に乗ったわけではありませんでしたが
先生のおっしゃること、なさることが私にはとても
おもしろく、かわいらしく(失礼!)思え、先生には申し訳ないと思いつつ
抑えきれず、終始笑っていたことがありました
「これで5ヶ月分は手堅く若返りましたね!」←このご指摘にも笑ってしまいました
休養には2種類
・消極的休養→寝る、家でゆっくり過ごす
・積極的休養→スポーツ、レジャー、友人とお出かけetc...
健康は、「栄養」「運動」「休養」の3つをバランスよくまわすことですが
今日の私は「風邪っぴき」ガール...
朝、起きたら節々に痛みを感じ、喉が痛い…
サクッと今日までを振り返ると…
カープ優勝を見届けたい一心でスタジアム通い
そして辛い気持ちを昇華するための走る練習
また、飛ばしすぎました…(1日30分でいいのに30分×3+スタジオ2本とかー!)
今、必要なのは消極的休息
体調が優れないので家にあるものでホットレモン
お湯にお砂糖を溶かし、レモンの浮かべただけもの
温かいものを飲むと体が緩んで呼吸が楽になります
肺炎で入院していた頃に気づいたこと
今回はそんなに重症にならないよう、自分でケアできそう
熱もないし!
病院に行かなくて済む段階で自分で気づいてケアすることは大事!
大人しくします…退屈だけど…
ダイエットアドバイザー・コンサルタントBennieによるプライベートセッション
お申し込みはこちらから(事前にご予約ください)
【期間限定】10/1〜12/25(予定)
10月1日(月)よりSO@Rサービス、コワーキングスペースにいます
月〜金 10:00am〜17:00pm
英語、留学、TOEIC、お受験するお子様のママ、食生活、運動、ダイエット
お時間許す限り相談にのります お気軽にお越しくださいませ
(上記の相談は無料ですがもしお気に召していただけましたら「投げ銭」お願いいたしますm(._.)m)
事前にお約束頂けると嬉しいです 確実にお会いできますので
(こちらからご希望日時とお名前とご連絡先をお願いいたします)
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらクリックをお願いいたしま〜すm(._.)m
↓