top of page

経営者に必要なお金の知識


金の馬

経営者に必要なお金の知識(起業家のための連続セミナー;SO@R創業支援プログラム)

を受けてまいりました(写真;開運出世、商売繁盛の「金の馬」)

「50〜70代ぐらいで幸せないい思いができるように稼いでください」

ときっぱり言っていただいた上で詳しいお話

今後、今までのようにがむしゃらに働いていけるとは思えないし

お仕事のおもしろさももっと味わってみたいし

かと言って、これ以上年をとって

これまで通りフルに働くのか

ペースを落として稼働日数を減らすのか

それとも「引退」してしまうのか…

これらを「自分で選択できるように今から人生をデザインしておきましょう」

と言うことだと私は解釈いたしました

オンディーヌの呪いにだけは陥ってはならん!

3年前に辞めたいと泣きながら簿記のお勉強をしたことも

今日の講座に役立ちました!

我が家は父が会社を営んでおり

その父は数字に強く4〜5桁の四則演算を暗算しちゃう人でした

その父が亡くなって、経済面で苦労したわけですが

あれだけ数字に強い父が今日、私が教わったお金の知識なく経営をしていたとは

到底思えない…私は何も知らずただ求められる支払いのため

自分の幸せを後回しにしてでも我が家を守るため必死に働いてきただけ…

時代が違うとかそう言う問題ではなく…

B/SやP/Lといった複式簿記なんかは遠い昔からあるもの

お父さんがそんなマヌケなはずない…けれど考えれば考えるほど辛くなるので!ピタリ!

お友達、きょうだい、親戚で会社を始めるのは99%、ほぼうまくいかない

よほどのカリスマ経営者でないと

ここも私の心に響きました

父の会社の残骸(書類)から弊社の役員にママ(叔母)が…

ママと私の仲はママが亡くなるまでずっとよかったし

父が亡くなった後も会社をめぐるトラブルはありませんでした

また、法人化すると「旅費規程」が作れるので社長は新幹線グリーン車に乗れるかもよの話も!

我が家は「60歳以上はグリーン車」というなんちゃって規程がありました(会社の経費ではないです!)

私がひとりで東京へ行くときは普通指定席なのですが

父や祖母と一緒の時は子どもの分際で「グリーン車」

ま、もうグリーン車はいいわー!

早く「ギグ」を獲得し、ファーストクラス世界一周の旅費、稼がないと!

「これ、いいね〜!」と思っていただけたらクリックをお願いいたしま〜すm(._.)m

 ↓

タグ:

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page