top of page

仕事(ギグ)の合間

実際はお城(大学の職)を「干された」私ですけどそれをこのように解釈してみる…

某大学国際交流センタースタートアップ=「ギグ(単発の仕事)」

ギグ・エコノミーは終身雇用ではなく単発の仕事を基盤とした新しい働き方

つまり私は時代の最先端を突っ走っている←こういう解釈にすると「優越感」やったー!

過日、一緒にChampagneを飲んだ彼も実はしょっちゅう広島に帰るものの

ギグ(仕事)が落ち着くまで決して連絡してきませんでした…

最後に声を聞いたのは5年くらい前で「会いたかった」とは言ってくれたものの

私が神奈川で10日以上も遊び呆けてすれ違い…

え”!?待て!5年前に電話で話した時、彼も私もそう言えば「ギグの合間」

5年経ってついにギグの合間で念願の再会…

そっか…

何年も会えない間柄であっても「世界級キャリア」「グローバルキャリア」という共通の目標があると

たまに会っても価値観は共有できるものなのかも…

「英語、使う仕事、早くみつけたい!」→私

「日本語、話せるようになりたい!」→彼

私たちの願いは互いに助け合うことで叶うのかも…

英語圏でビジネスを展開している彼&海外駐在員とそのご家族に日本語のレッスンをご提供してきた私

仲間は大事!

ホリエモンさんが「成功者=たくさん遊んだ人」と著書でおっしゃっていることが私にも実感できるようになりこれからのキャリアには必ず「ギグの合間」を取れるようデザイン!

(なんちゃって豪遊がお城でもヒット企画になりましたし!)

いつか「ギグの合間」にファーストクラスで世界一周!(とりあえず言ってみる!)

お城仕えはあと1〜2年あると根拠なく思っていただけに突然の「雇い止め」はショック!

けれど、長期的な視野に立つと今、強制的に与えられた「ギグの合間」をどう過ごすか…

そこが今後の「鍵」となるような気がしてきました!

せっかくなので楽しみましょう〜!お料理学校で〜!

MOET & CHANDON

「飲酒の習慣のない健やかなご家庭で育まれたBennie」といういにしえのレッテルを

少しだけ壊してみることや「不良っぽい」ファッションを楽しんでみること…

BAD GIRL!?

こんなことは組織に頼る生き方から離れないとできなかった!

少なくともお城(大学)では決して許されなかった「冒険」

(楽しいと感じられる範囲で不安を感じたら我慢せず、潔くやめる!

「乳母日傘育ち」と見下されたとしてもそれが私だし、そこ否定する人と無理して付き合わない!)

P. S. 富士山に行く計画を試しに立ててみました…がそもそもキリマンジャロに行きたい私!

キリマンジャロに行きたいなら富士山に練習に行かねばならないという仮説にまだ納得がいきません…

今回の「ギグの合間」は想定外!あるのは時間と元気だけ!資金は決して潤沢ではない!

富士山の練習がないとキリマンジャロにいけない←これが「真」ならキリマンジャロも

今回のギグの合間で無理に行かなくていい…命を守る資金は確保してから行きたいもの!

留学先でも「命が助かるなら!」と護衛用のお金をいささか持ち歩いていました!

なんちゃってセレブは「無理しない」「見栄張らない」「常に笑いを忘れない

お金がないならないなりに楽しくギグの合間を過ごす方法はいくらでも見つかりますからね!

「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m

 ↓

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page