贅沢な朝;ダージリンティー
![Darjeeling Tea](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_0947b69f7ebc454ca4a515261f2c00d3~mv2_d_2305_2305_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_0947b69f7ebc454ca4a515261f2c00d3~mv2_d_2305_2305_s_2.jpg)
武田山Trailの翌朝、よく頑張ったご褒美にダージリンティー
美味しく紅茶を入れるコツは…
・余熱、保温
・茶葉スプーン1杯(約3g)←リーフティーの場合
・3分steep
これが紅茶3原則
ポット、カップは熱湯を注ぎ、予め温めておき
茶葉に沸騰したお湯を注いだ後もティーコゼーやタオル等でポットを保温
出張先のホテルのお部屋にコーヒー、紅茶等のアメニティがありますよね?
ポットを用意できずとも、カップを予熱した上で先にカップにお湯(100℃)を注ぎ
ティーバッグを滑らせるように入れてください
決してお湯をティーバッグの上から注がないように
そして、ソーサーをカップの上にかぶせるとポットで入れた紅茶の美味しさにより近づきます
ティーバッグはリーフティーと異なって1分程度で出来上がり!忙しい方向けの商品ですものね!
私たちは毎日が目まぐるしく紅茶の美味しいいただき方にまでとても気持ちが行き届かないもの
私もこういうこと憧れても何も知らずせかせかと紅茶をテキトーに入れて飲んでいました
今日はOFFでこの後「フリー」
せっかくなのでお料理学校で教えていただいた方法でのんびり紅茶を入れてみました
本日のBGMはEXILE「君がいるから」
今朝のDarjeelingはストレートでいただいてます
さっぱりした味わいは梅雨時期、初夏の暑い日にぴったり!清々しい!
意外に和菓子とのマリアージュがいいみたい!
本来、Darjeelingは来客用の高級茶葉
それを自分でいただく私って…笑!
いえ、これ、来客の練習ですの!
今日も外は晴れているのでこの後、ひとりでドライブに出かけてみます!
Bye for now!
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m
↓