top of page

心の波長にあった音楽を聴く♪

  • Bennie
  • 2018年6月12日
  • 読了時間: 2分

今、私が通っているお料理学校をいいなぁと思う点は

食を軸として健康(心・技・体)全般を学べるところ!

午後はセルフケア「自分の健康は自分で守る

お城にいたころ、子グマたちに言い聞かせた自分の機嫌は自分でとる」にも似て…

自分を守れるかどうかは「ストレスを減らす方法を知っているかどうか?」

泣く、運動、集中、ユーモア、書く、描く、深呼吸、言葉にする、趣味、休息、音楽

ここでみなさまにご質問!

ストレス解消に聴く(歌う)曲は何ですか?

諸説ありますが、かつて音楽学者を目指した私のアイディアは…

今の自分の心の波長にあった音楽を聴く…のがいいのではないかと…

曲選びは自分の心、気持ちに気づく作業につながります

ウキウキしているときは明るい曲を

落ち込んでいるときは暗〜い曲を

心の波長と音楽が合っていると"なんちゃって"カウンセリングを受けたみたいに

音楽に「共感」してもらっているような気持ちになります

音大の学生時代、惜しみなく時間をかけ、大量の音楽を聴いた経験からそんな気がします

もちろん、本当に具合が悪いときは無理せず

ドクターやカウンセラーのお力におすがりできればいいのでしょうが

どちらも費用がかさんでそこで立ち直ることを諦めてしまうのは残念でたまりません

平日の夜はラジオでもクラッシックの番組があるのでそれを利用するのはお得!

今夜の私の心にぴったりのミュージックはユンディのノクターン♡

YUNDI

ノクターン=夜想曲…「夜、物想いにふける曲…」日本語ってよくできてるわ…

このまま、ユンディのピアノに癒されて休み、明日の朝に備えます

ストレス発散にアルコールに走ってはいけない!と習ったその足で今日も放課後ワインスクール!笑! 

Be my Valentine♡

「これで課題のコンセプトはバッチリね!」

課題&宿題をする!という大義名分のもとまたもやワインセラーを私たちでしばし占領!

創作活動を着実に前へ進めました!笑!

絵の好きな私だけに「エチケット」にインスパイアされました 

作品は8月までに完成予定!お楽しみに!

「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m

 ↓

Comentários


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page