ホストファミリーのお手伝い
先週、お城より1日、お休みをいただき、オーストラリアへ留学する子グマをお見送り
「魂の抜け殻になっちゃうかも…」という心配はしたものの
留学先から良い便りをもらうので私もうれしい!
お家のお手伝いもせっせとしているということで
「え”!?私、北米でお手伝いって何かしたっけ?」と慌てて思い出してみる…
![Zeb](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_f9ac90b108bc48199678150961ab9ee7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1470,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_f9ac90b108bc48199678150961ab9ee7~mv2.jpg)
German shepherdのお散歩!←大事なお仕事です!
German shepherdの中でも体が大きい我が家のZebは力も強いのでお散歩にも注意点があり
最初はお父さんに手ほどきをしてもらいました
私が滞在した地域は本当にいいところでZebと二人きりでお散歩しても安心&安全
よく道端の熟したブルーベリーを一緒に食べてました!笑!つまり近くに山もありました
Zebが大きくてかっこいいので通りすがりの人の目につき、おかげで私も
ご近所さんに顔と名前をすぐに覚えてもらえました
(そして、すぐにお屋敷に招かれるという…優しいですよね?みなさん!)
週末の朝、家族は誰も早起きしないのですけど、Zebは私のお部屋に起こしにきて
リードがかけてあるところへ上手に私をおびき寄せ、リードの前で姿勢よく"Sit!"
こんなにかわいくおねだりされるとさすがに連れていってしまいますよね!
勝手にお庭に遊びに出たらZebはしょっちゅうスカンク攻撃にあって
そのにおいと言ったら…((+_+))「かわいそうに…」となでてあげたくてもにおいのため無理!
その時はお父さんがすぐ車に乗せてKennelにシャンプーに連れて行くのですけど…
Zebの特技は「オペラ」
私たちが歌っていても素知らぬ顔なのにオペラをかけると歌い出すんです〜♪
Host sistersも音楽のお勉強をしていたのですけど、本気でお勉強のためにお部屋で
オペラを聴いていてもZebに見つかるとドアの向こうで歌っているんです!
これにはまいりました!特技なので叱ることはできませんもの!
もしかすると、私の愛犬以外で面倒みたのってZebが初めてかも…
この20年以上のちに別の北米のご家庭のワンちゃんを預かることになるとは…
犬の面倒を見るのが私の特技!?
他にお手伝いって…
広島風お好み焼きは大失敗…だって北米には鉄板がないんですもの!
ハーバードで「何?この高い親子丼!?チキンと卵があったら私、もっと美味しく作れるしー!」
当時、日本米さえ入手困難でしたがいろんな人づてに手に入れ、作ってみたものの
広島でいつも父と一緒に行っていたお店の味と違う…
まぁ、Host sisterはその後、広島にも来ましたし、日本に引っ越しても来たので
「本物」に触れてはもらえました!よかった!
今年でホストファミリーと出会って30年!
今でも"なんちゃって"親戚みたいなお付き合いが続いていることが何よりありがたい!
うちの子グマも留学先から連絡してきてヒヤッとさせてくれてますが、それも愛嬌!
私自身もひとりで北米へ行ったとはいえ、しょっちゅう、日本に「助けてー!」の電話!
(父の反対を押し切って行った割には遠慮なく甘えていた…笑)
お城は勤務時間外の子グマ対応を業務と認めそうにありませんが
それでも子グマの安全と安心のため頑張ることは私にはできます!
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m
↓