世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ
私のこの本には石倉洋子さんの直筆サインをメッセージとともにいただいております…
Best luck for your new .......
好きな人、尊敬できる人、素晴らしいと思う人=ロールモデル
デレク・ジーター氏
(2014年シーズンでニューヨークヤンキースを引退)
彼は自分の役割への深い洞察と比類ない技術を持ち、どんな時でも人を非難せず怒りに任せた発言をしたことがないことで有名
引退した時も「自分の仕事をしてきただけ」と冷静かつ客観的
その姿は「さすが、プロフェッショナル!」とため息が出るほどです
洋子さんをお手本にするついでに デレク・ジーター氏のことも見習ってみよう!
そんな心境にたどり着きました…
「世界級キャリア〜」の頃から洋子さんの大ファンだった私…
10年前、肺炎で入院中、洋子さんの本を何度も何度も読みました
「世界級キャリアは夢みたいに素敵だけど、私、病気で世界どころかもう自分で働けないかも…」
毎日、ナースコールでナースを呼び、そう言って泣いていました「まだ、死にたくない…」と
退院後は15分程度のお散歩からのリハビリでした
おかげさまで入院しないで10年が経過
2年前、お城仕えの初日に「世界級キャリアのスタートラインに立ちました!」との報告にも
「Good LUCK! Best is yet to come!」 というポジティブな返事をいただきました
マインドマップの右上の枝の部分
・Not to doを決める
・仕事は楽にする
・成果の出せないものはすっぱり諦める
・見切る
・自分のポートフォリオ(作品集)はいつも更新
↑
今と今後の私の道は他の誰かではなく「自分で決める!」
そういう意識がよみがえってきました
「事前に連絡してきて私の時間を予約して、せっせとお勉強に通う子グマたちの力になる!」
↑
これだけが今の私のミッション!他のことは見切って諦めてしまうことに!
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m
↓