top of page

仲間っていいなぁ…


coffee espresso cake from SB

今朝の広島、天気、大荒れ、予定も大荒れ、私も(?)大荒れ!?笑!

愛車に20cm以上くらい雪が積もっていて雪が溶けてから出発しようと

予定変更のお願いをしても子グマから連絡が返ってこない!

いささか無理をしてお城へ!

気を遣わせてかえって恐縮なことにブラウニーの差し入れ!

せっかくなのでありがたくいただくことに!Thanks!

今、使用中の会員制ダイエットアプリが「食べ過ぎです!」と警告発令!

1/2で入力してもまだ「食べ過ぎアラート」

1/3で「ちょうどいいです!」

残りの2/3はお預け!?というタイミングでうちのキムタクが到着!

せっかくなので召し上がっていただきました!

シェアするメリットは…

・味を共有の思い出にできる

・カカオのビターな風味から「フェアトレード」について軽く議論

過日はハンドバッグ(革製品)による国際貢献について話題にしましたが

今日は「カカオ」

カカオ農園で働く人たちはコーヒー、チョコレートを食べられないという貧困問題

いつかトレイルの帰りに駅の名店街でフェアトレードチョコレート/コーヒーをともに見ました

カカオ農園で働く人との貧富のギャップを埋めるべくフェアな価格がついているので

フェアトレード

ケーキを一緒に食べた子グマたちからもクリスマスに広島の誇りとも言える名チョコレート

片道2時間もドライブして買ってきてくれました!Huge & spacial thanks!

このチョコレートにも刻みカカオとコーヒーが入っていました!

当初、TOEIC対策だけのつもりで出会った間柄ですがついに国連のSDGsに関する議論をする間柄に発展!

でもこれこそが私が理想とする教育!

講師、教師が一方的に講義し、知識を詰め込むものでは決してなく…

「正解のない多種多様な世界級の諸問題に当事者意識を持ち、問題解決に向け行動すること」

  ↑

こういうことを2005年頃からしてきて、小4以上の子どもたちは「未来の大人」と考え

生徒、教え子というよりむしろ「仲間」という意識で接してきました

武士道に…

「自己否定なくして内助の功なし」と言って女性は自己否定して当たり前と

新渡戸稲造が書き残しています

当時はそれがよかったのでしょう…男性に忠義を尽くしていさえすれば女性が幸せでいられた…

師弟関係も同じ だから子どもの社会的地位も向上することが必要

今はそういう時代ではなくなっているのかもしれませんがそれでも女性と子どもの社会的地位がまだまだで

次の誕生日で50歳の、とてつもなく婚期を逃した私にでさえ「無駄な抵抗はやめて結婚しなさい」

という圧力があるのは武士道の名残でしょうか?笑!

結婚して相手に「忠義」を尽くすことはできても武士道みたいに夫婦間の格差が大きいのは無理!

まぁ、そんな忠義はもはや求められてさえいないでしょうけど…

お城で子グマが「何の懲罰?」みたいな課題をさせられていることからもまだ古風な慣習から

抜け出せてない感…どっぷり

世界の急速で激しい変化に組織が全くもってついていけていない←これが問題!

国(組織)に絶対服従な武士道とは真逆の個人主義な私…

そんな私はひょっとすると「忠義」に欠けているかもしれません

もし、私に忠義があるとしたらそれは国や権威に対してではなく信念に!

お城からは追放されても

教育こそが真の富、豊かさをもたらすもの

教育とは…人を育てること、思いやりをかけること、愛情を注ぐこと

この信念はこの先も変わりません

「これ、いいね〜!」と思っていただけたらぜひクリックをお願いいたしますm(._.)m

 ↓

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page