奇跡のKちゃん!
TOEIC道場に「奇跡のKちゃん」がいたー!
当てずっぽうで塗りつぶしたマークシート、最初は大抵、ゼロかそれに近い得点なのに
当てずっぽうで全問正解を塗りつぶす「奇跡のKちゃん」
コーチングのBefore→ Afterで「上達度」を視覚化しようとしても
奇跡のKちゃんは初っぱなから正解を塗りつぶす …Why?????
相当な強運の持ち主!
この「奇跡のKちゃん」いつもその場をパッと明るくしてくれる陽だまりみたい!
--------------------------------------------------------------------------------
TOEIC
=Test Of English as International Communication ですから
英語圏で実際、どんな場面で何を話すか→ここイマジネーション、問われます
--------------------------------------------------------------------------------
北米で学生時代、男性にしつこくまとわりつかれたら"NO!"をはっきり
時に強く言わなければならない場面はまあまあありました
"NO!"も段階的に強い表現に変え、最終的にどうしても相手を追っ払いたいとき
(こんな下品な言葉遣いをするのは不本意だけど、背に腹はかえられぬ!)
"Get out of my face!"
「もう私の前に現れないでー!」(英語ではもっともっとひどい悪い言葉…要注意、警戒レベル…)
↑
K「あ!Get away! なら知っとるよ!」
B「それは『逃げる』だよね?"Giveaway"なら『あげる=Give』「away=持って帰っていいよ!』
=景品、おみやげ」
(大爆笑)
Kちゃんは知っている言葉はとりあえずなんでも言ってみる!という行動派!
だから、日常的に奇跡を起こせてしまうのかー!?Awesome!
Kちゃんは何にでも興味を持ち、今日は私の手帳の色、ラビアンローズに反応
B「ラビアンローズ=バラ色の人生よ!来年こそバラ色の人生を送らんといけんけ、ね?」
K「○×※□●◎★☆…ローズ!じゃぁ、その色で決意表明する!」
そう言って目標スコアをラビアンローズ色のマーカーで書きました!So cool!
試験対策ってどれもおもしろくない、つまらない…TOEICも例外ではありません
だけど、ほんの少しの創意工夫でつまらないTOEICネタも
「笑いネタ」にできるるもんなのだなぁ…笑!
座布団ばかりが毎日、毎日貯まっていく…お城のあちこちで…
毎日、道場を盛り上げてくれる子グマたちへ Thank you & see you tomorrow!
Good night & have sweet dreams ☆
「これ、いいね〜!」と思っていただけたらクリックをお願いいたしますm(._.)m
↓