怒鳴ったり大声を出すこと
「怒鳴ったり大声を出すことが何の解決にもならない」
これ、ちょうど、去年、私がとある先生に怒鳴られたことを機に
FBでお友だちと盛んに議論したよねー!
実際は「私を」怒鳴ったわけじゃなかったんだよ
だけど、怒鳴ったり大声を出すことで怒られた本人も
教室にいるみんなが「最悪」な気分になる
その場の雰囲気そのものが壊れる
繊細な私の心も折れた…(もう治ったけど)
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_31f17f0eddd64c20952f3da88b20f70d.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_31f17f0eddd64c20952f3da88b20f70d.jpg)
やる気はなくなる
心が傷つくとパフォーマンスも落ちる(資格試験にも私は落ちた)
心の傷は目に見えないから気づかないこともあるけど
私にはわかる「本質」が
もう誰にも怒鳴ってほしくない
怒鳴らないと若者を甘やかすことになるという勘違い
怒鳴ることで若者を動かせますか?萎縮しちゃって心を開けなくなりませんか?
私にはできません 怒鳴るなんて!
見ていてください 私がどんな風に若者と接するか
教育者として
写真;マッチ兄(=畑喜美夫先生)が監督を務める安芸南サッカー部のスター
宇野広大くん(いいの!私がそう決めたの!) 彼は偏差値、お受験とは
別世界にいるけれどピッチで一番輝いていて素敵だったから私がわがままを
言って「ツーショット」広大くんはきっと誰からも怒鳴られてないわ!
それは広大くんに会えばわかる!そうよね?広大くん?