top of page

歌のレッスン、久しぶり

先の留学生受入れ関連で通訳ガイド協会に連絡する際、事務局に母校の卒業生がいらっしゃるので

私が32期生だということをお伝えするようにとのお話が高じて母校のコーラスに借り出されることに!

今日の練習会場は母校の音楽室ではなく母校の近くの貸し会場(音楽室からなら宮島が見えるのに!)

指導が本番(7/30)で棒、降る(指揮)恩師、K先生…

そして同じ大学でピアノ科だった3歳下のYちゃんも来てました(助かった!)

「どうせ初見で歌うからパートはどこでもかまわない…」私が決めないから

Yちゃんが来るまでソプラノとアルトで私が綱引き状態…

彼女がアルトに入ってくれて、私はソプラノに落ち着きました

曲は…

・麦の唄(中島みゆきさん)

・Beauty And The Beast

麦の唄…思いの外難しい…言葉遣いが…

言葉にばかり注意を払っていると音楽がどうでもよくなってきました

英語が「音声言語」なのに対し日本語は「文字言語」なため

音楽と合わせるのは確かに難しいもの

その点、Beauty And The Beastは楽勝かと思いきや、「英語苦手」意識の強い方が

なかなかお歌いになれず、K先生も冷や汗…

みなさま、勇気を出してください!お願いいたします!と借り出し要員の私が言うのも僭越ですが…

「Bennieちゃん、歌ってみせてー!」と休憩時間に頼まれたものの…

「この曲はもともとデュエットでしょ?歌の上手いイケメンでもいない限り私は本気で歌えません!」

「K先生がいらっしゃるじゃない、目の前に…」

「K先生がイケメン?それはどうでしょう?笑!」

母校同窓会関東支部ではK先生と言葉一つ交わすのに長蛇の列だったそう…

何の努力もなく、K先生にお会いできて、歌にお稽古をつけてもらえる私は…

これ以上、浮かれていたら同級生に思い切り妬まれそう…怖い…

けれど、練習室ではちゃんとサポートしています!K先生に憧れるみんなとそこは違う!

K先生、かつては母校の合唱部を日本一にしたことがありました…

それって今思えばすごいことなのかも…

(その合唱部にも本番だけ出ました…部員になったことはありません…)

K先生が譜割り、ブレス、休符etc... 楽譜の細部を説明してくださり

そういえば、私もK先生と同じ大学で歌のレッスン受けていたなぁ…と…

(K先生は声楽をご専攻で私は音楽学…私たち、同じ大学です)

帰りの運転中、信号で止まってK先生の車の隣に愛車をつけて

「先生、ありがとう!では、また!」と手を振りました!

コーラスでいささか頑張ってしまったので心を鎮めたいとも思って

広島現代美術館へ寄り道…

この後、愛車担当の元生徒くんのところで1件用事を済ませ

朝の渋滞をどう工夫してマイカー通勤するかを少し話して帰りました

ご近所に知己がいることは本当に心強い!

6月に怪我した足が治るのにもう少し時間がかかりそうなのでそれまで

スポーツ以外の何かで週末を過ごすことになります

広大くんのサッカー、次はいつなんでしょうか?(今、試験中と聞き及んでます…)

明日からもまた頑張ってまいりましょう!

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page