top of page

5年前と違う私

1. 着想

2. 未来志向

3. 社交性

4. ポジティブ

5. 信念

-----------------------------------------------------

ちなみに前回(2012年)の結果

1. 分析思考

2. 慎重さ

3. 学習欲

4. 自我←ここが問題視されました…Significance→自我

5. 指令性←ここも… まっ、いいか!

-----------------------------------------------------

今回の結果を見て「着想」が上位にきて「やっぱり!」と納得!

と申しますのも2013年ごろからBMG(Business Model Generation)で

仲間同士でわいわいとビジネスモデルを作るとき

商品、ネーミング、キャッチコピーetc. アイディアが泉のように湧き出る私は

日本全国あちらこちら「BMGをしますから来てください!」と引っ張りだこ

その頃から「Bennieさんは着想の天才」と呼ばれていました

私にとって新しいアイディアを出すことはお仕事ではなくお遊び!

高齢の母に留守番させてあまりひんぱんに遠出するのも気が引けてBMGへもご無沙汰なのは

「5. 信念」の特性が出ているのかもしれません

仕事(お金)よりも大切なもの…そういう揺るがない普遍的な価値観が私には確かにあります

ストレングス・ファインダーのいいところは頑張って何かをしなくちゃいけないという発想ではなく

すでに自分の中にある「強み」をもっと伸ばし、上手に利用していきましょう、という点

以前にしていた「平日昼間スカイプミーティング、置かれた場所で"美しく"咲いています」の際

Bennieが講師の順番がまわってきて「何について話せばいい?」という問いにみなさんから

「人間関係構築力」「特にパーティーでの振る舞い」というご提案をいただきました

「3. 社交性」ですよね?ここは…

自分では人間関係は苦手と思い込んでいますが他人から見るとそうでもないことってありますね

「パーティーでは『狙い撃ち戦略』」

「この方には必ず私の名前と顔を覚えていただきたいという方だけを狙う!」

「その場に馴染めずさみしい思いに駆られたらお食事を楽しむ!」

「そうすれば無理に話をしなくて済む!口は一つしかない!」

 ↑

これらは何かハウツー本を読んだ訳でもなくBennieの実体験に基づいた行動です

午後、本の続きを読んで過ごします

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page