育てることをあきらめない
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_e872cd734054477a8a3b586e512d98c5~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_e872cd734054477a8a3b586e512d98c5~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpeg)
江田島の祖母はお庭の手入れが趣味でした
我が家に泊まりにきてもらっても数日すると「お庭が気になるから」と言ってさっと江田島に帰りました
(父と叔父は祖母に一人暮らしをさせるのが心配で長く泊まってほしいみたいでした)
お城では(飼い犬ではなく)子グマに手を噛まれた私…
意気消沈している中リビングテーブルのお花の苗に新芽を発見…
あまり手をかけられなくてもうダメかも、と思っていたので小さな芽を見つけたとき
「あきらめてはいけないのね!お花も人も!育てることを!」
そんな気がしました 芽が出たことがうれしい!
かくいう私も学生時代はとてつもなくトゲトゲしくきっと両親、先生、お友だちは大変だったと思います
それでも繰り返し許してくれ、今でも人間関係を続けてくださるみなさまにはありがとうの一言に尽きます
お花も人も手をかけすぎてもいけないし、放っておくだけでもいけないし…
そのさじ加減は今後も試行錯誤しながらの挑戦です
祖母は典型的な「教育ママ(ババ!笑!)」でその点、今の私にとっていいお手本です
お花の育てかた、人の育てかた…
おばあちゃんを見習って私も教育を極めます(この際、中途半端な職位はさておき!)
子どもの頃、おばあちゃんにお勉強のことをうるさく言われたことは本当に辛かったです!