偏差値ではない「スタンダード!?」
- Bennie
- 2016年7月19日
- 読了時間: 2分
実は横浜で横浜国立大の教授と会食いたしてまいりました!
いかにも「研究者!」という彼がBennieと会食する時間をとってくださったこと自体が「ミラクル!」
早速、私がみらい育ティーチャーであること、広島の私立大学の国際交流センターの職員であることから話が進みました
横浜国立大は優秀な大学ですが、
「センター試験の偏差値が高いだけ」でそれが全てではないですよね!?
「偏差値ではない新たなスタンダード、欲しいですよね?」
というのが主な話題でした(みらい育の出番!?)
先生は社会学がご専門でかなり「オタク」なお方とお見受けしました!
というのが、まず、どこでお食事するか、お店を選ぶ時点で「電源の有無」がポイント!
PCをお使いになりたかったからだそうです
先生のご希望に添えず、しかし、「ここ確かベトナム料理店だったんだけどなー!」とおっしゃって
ガチな居酒屋へ入る!
(会食後もまだ「おかしいなー!ここ確かベトナム料理店だったんだけどなー!」と!
イイね!この先生!天然!)
みらい育ティーチャーで大学職員という私の身の上以上に先生には私の「なんちゃってセレブ塾Hiroshima」構想をとてもお気に召していただきました!
私が夢見る「なんちゃってセレブ塾Hiroshima」構想のお話なんてバカにされることの方が多いのに
先生は私の発する一字一句をスマホに熱心にメモされていらっしゃいました!
また、みらい育「じっとみて。®」を大学で実現するためのアドバイスもたくさんいただきました!
そして、先生の社会学にぜってー有益なフィールドワークにご案内できるよう広島へ引き寄せようという魂胆です!
来週末、その戦略に着手!先生のページはこちら→☆☆☆☆☆
たまたま花火に出くわしました!先生と見た花火のように
みらい育が安定的なヒットを打っていけますように!

Comentários