team☆創業「じっとみて。®」アンケートより
いい女度を上げるには運動しかない!走るみらい育Bennieです!
今朝も4時起きでラン!
今週から毎週日曜日、早朝の「広島城ラン」の仲間入りしました!
護国神社で「じっとみて。®」祈願…(反省しているのではございません…)
さて…
過日、開催したteam☆創業「じっとみて。®」でのアンケートの集計ができましたので公開します
Q1. 絵本制作の率直な感想をお聞かせください
とても楽しかった→67%
たのしかった→33%
ふつう→0%
たのしくなかった→0%
(100%、全員が楽しかったとの由、みらい育ティーチャー冥利に尽きます!Special Thanks!)
Q2. 制作を通じて、自己肯定感(いいな、自分!)は感じられましたか?
とても感じた→0%
少し感じた→67%
どちらともいえない→33%
まったく感じられなかった→0%
(「少し感じた」「どちらともいえない」←これは日本社会の縮図のようです!
次回はここからどれだけ自信がついたか「じっとみて。®」みましょうね!)
Q3. 様々な価値観を受け入れる機会となりましたか?
十分になった→33%
ほぼなった→33%
どちらともいえない→33%
ならなかった→0%
(お互いを知る&知ってもらう体験はきっとこの先、お役に立ちます!)
ご意見、ご感想、ご要望より
(Click for larger image!)
「自分を改めて感じることができました」
「普段の会話では気付かないみんなのお人柄がよくわかりました」
「team☆創業の距離感がグッと近づきました!」
「Bennieさんのファシリテート、とても楽しく分かりやすかったです!」←やったー!超うれし〜♪
今回は「平日昼間」の開催!
↑
そんなー、みんなお仕事していて急に集まれるわけないだろー!
その通りです!
確かにより多くの方にお集まりいただくという点では平日であっても「夜間」、もしくは土日祝で調整するのが普通だと思います
が…
それでも「平日昼間」にこだわったのは…
・終業後/休日という本来自由であるはずの時間帯に特定の「時間」「場所」に受講生もファシリテーターも拘束しない
・「じっとみて。®」by Bennieを趣味やカルチャーという既存の一般的な解釈から「教育」「研修」「職業能力開発」という位置付けへと向上させたい
・ワークショップでの成果を参加者の今後の事業に役立てていただきたいという観点から受講を
「業務の一部」とみなす新しい考え方をご提案したい…という理由でした
(実際、世界にはこういった外部セミナー受講時間を労働時間とみなし
手当が出るという会社もあります!それについてはまた別の記事で書きます!)
写真は"Show & Tell."の時のもの…(絵的にはキレイどころをチョイス!ご出演ありがとう!)
自分を見せ(Show)、自分を語る(Tell)←これによりみんなの人柄がよりよくわかり
team☆創業の絆も深まった!と私は確信いたしております!
彼女がこれから今まで以上にプレゼンテーション能力を発揮されますように!
その時は私も応援に駆けつけるので、必ず、招待してくださいねー!
残念ながら、今回、ご参加いただけなかったteam☆創業のみなさま
そしてこのBlogを読んでくださっているみなさまにも
7月からは毎月、JR広島駅周辺にて開催いたします!
個人でのお申し込み・グループでのお申し込み
お席がある限りお受けいたします!(定員14名;先着順)
(企業、団体、学校等へワークショップの出前もいたします!
名付けて「出前一丁みらい育!」
Contactよりお問い合わせください!見積もりいたします!)
次は「個別コンサル!」の事例をご紹介します!
頑張るぞー!
※一般公開WS「じっとみて。®」by Bennieを7/24(日) 9:30-11:30(9:15開場)
JR広島駅周辺にて開催予定です!
詳細は追ってお知らせいたします!ぜひ、ご参加くださいませ