大会に行ってまいります!大会当日!きゃー!
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_79545ac11a27494298e4f82698831f77.png/v1/fill/w_720,h_540,al_c,q_90,enc_auto/d14d79_79545ac11a27494298e4f82698831f77.png)
いい女度を上げるには運動しかない!のBennieです!
大会に先立ってレースアドバイザー奥宮さんが上蒲刈島に到着!(写真は第1回可部連山のもの)→For English.
B「今年も高校生と参加します!よろしくお願いいたします!」
お「お待ちしてます!よろしくお願いいたします!」
コメントいただきました!やったー!サンキュー!
今日までバタバタしてきた私たちが最も気をつけないといけないことは「安全運転」
高校生も乗せて行くのだから気を引き締め、慎重に行かねば!
出発もコースチェックの時より若干早めに予定してます
(こういう時、私はは旅客機の機長になったような気分をイメージ 乗客すべての命を守る機長)
このBlogを読み続けてくださっている方には大会直前に私たちが徹夜まがいになことをしたこと
ご理解くださってる方もいらっしゃるでしょう…
今回は行きも帰りも私が運転しようと考えています 私の愛車で全員行きます
ここ数日のお仕事、ガールフレンドとの共同作業もあれば、彼女と私が個々にしているものもあり、私も欧州対応が整った時点で寝ればいいのに絶妙なタイミングで北米から連絡が入り、それが楽しすぎること(今はまだ内緒ね!)でとてもPCをシャットダウンできませんでした
一方、ガールフレンドはたぶん私の作業の後からが彼女の本番でマジ徹夜になっているかもしれない
実際、夜中に連絡がありましたし…
昨夜も眠れたかどうかわからないようなスケジュール…
だから相対的に「ヒマ」な私ができるだけ休んで運転しようと…
体力が上がるとこんな風につい頑張りすぎてしまうので
これでもはやる気持ちを抑えて寝ることにしました
ということで次のBlogの更新はレース後!
はたしてBennieは時間に間に合って完走できるのでしょうか?
今年も選手全員が無事でとにかくレースを「楽しむ」ことができますように!
(心の底では私たちの高校生が優勝しちゃえばいいのに、という野心あり!)
それでは安全運転で行ってまいります!