top of page

ひょっとして「モテ期」?大会前日

プロのアスリートがチームメイトに「ナイスプレイ!」と声かけしますよね?

同じことをPC作業でしてみるとやはり気分はワクワク!やる気が出ます!

オンラインの電話会議やメールの送受信、しかも夜なべの作業って実はものすごく眠い!辛い!

欧米人ってどうしてこんなに元気なんだよー!と嘆きそうになりながらも夜な夜なBennieとガールフレンドのナイスプレイの連投&チームワークでついに大会前日までたどりついたー!

ナイスプレイ連投をガッチリ支えたのは「運動」でじわじわ育んだ「根性」以外の何物でもない!

(昨夜は欧州、北米、日本とつながるー!北米は久しぶりでうれしかった!)

1回目のコースチェックでは上蒲刈島でおじいちゃんにまさかの「スカウト」!?

「ウォーキング大会へ出てもらえんかいのー?3/26...」

2回目のコースチェックでは温泉でたまたま出会ったおばあちゃんに話しかけられる…

「奥さん、どこから来たん?」

「広島です」

「えっ?車で?」

「はい、車で…」

「これ、おいしいけぇ、食べんさい、あげるけー!」

これ「きよみ」?「はるか」?

いただいちゃいましたー!ありがとうございます!

とても甘くて美味しかったです!

上蒲刈島へは昨年まで何度も行ってますがこんな風に島のみなさまと親しく交流したのは初めて!

2016年、2勝0敗のBennie!笑!

「モテ期」だったりして?笑!

実は今日がそのおじいちゃんに誘われた「ウォーキング大会」の日…

何事もなければ前日から現地入りし、できたらコテージに泊まってみたいなー!と考えたりもしました…

海外旅行をしていた頃、何がいちばん楽しかったかって現地の人とお友だちになること!

旅行会社のツアーでは到底できないようなことを私は実現してきたのだった!北米の農場で働く経験も…

英語を使えることによってその「特権」を享受した日本人ナンバーワンかも!?

上蒲刈島は近場ですけど、お声かけいただいたおじいちゃんとのお約束(確約はできてない…)も

守れたら守りたいですもの…

しかし、昨日、突発的で急激に対応を要する案件発生!

欧州の夜明け前に済ませてしまおう!という戦略で着手したものの

朝が来たら来たでやはり手放せないもので、それはそれは

「耐久レース」的作業…(言っておくけど日本は夜中になってしまった…)

まだ、完遂ではないのですが、時差はあっても全世界が週末なのだから

大会当日は予定通り出走できることを切に切に祈るばかり!

ネットに接続できる限り世界中どこにいてもお仕事はできる!

これはいろんな意味であらゆる人に「チャンスが均等に与えられている」社会!素敵なこと!

ま、海外からの案件は英語が通じることが条件ですが…

けれど、時間管理能力の向上を伴ってないと不眠不休で働く羽目になり

それは職業人の安全衛生上問題を引き起こします!

そういう安全衛生を組織や会社ではなく「個人」で管理していかないといけない時代が到来していると思います!

どーか、神様ー!私たちに「眠る時間」と「山、走る時間」をお与えくださーい!

この大会は私たちの「美と健康」がかかっていますー!

いい女度を上げるには運動しかない!のBennieを継続するためになくてはならない行事なのー!

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page