疲労抜きJog…大会6日前
いい女度を上げるには運動しかない!のBennieです!
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_a2dbec060c1e400189e01d215ab6a6cf.jpg/v1/fill/w_640,h_640,al_c,q_85,enc_auto/d14d79_a2dbec060c1e400189e01d215ab6a6cf.jpg)
ロングコースを走って以来、ずっと毎日「疲労抜き」しか考えていません
じっと安静にしておく日もありましたが、それが続くとかえって身体が鈍ってはいけない…
そんな思いが交差して軽く身体を動かすことにしました
最初はウォーキングでもいいと思ったのですが、いろいろ調べていると先輩ランナーさんは
ハーフマラソンの翌日から「疲労抜きJog」をしているという情報を見つけ、私もそれをしてみることにしました
「疲労抜き」が目的なのに、なぜか2時間もJogしてしまう…
まだ、ショートコース試走の練習もあるのに、なんで私はこうも調子に乗ってしまうんだろう?
でも、走るとネガティブな発想を昇華できるんです、私は…
「疲労抜きJog」中、過去の大会を思い出したり…激務→入院を繰り返していた若い頃を思い出したり…
今、貧乏で辛いけれど、そりゃ、入院を繰り返しそんなに医療費、使ったら誰でも貧乏になるわー!とか
病弱な私が治療を受けながら地道に練習して大会に出るということは順位も最後尾に近いということで
それでもそこには先頭集団にはない楽しみがあることを私だけが知っていることが何だかとっても
嬉しくて…
その楽しみというのは…打ち明けますと…
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_f3e6cf6d0d6845b6bccd44fe2cc3b410.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d14d79_f3e6cf6d0d6845b6bccd44fe2cc3b410.jpg)
ゴール目前のビーチランで足がつって、片足ケンケンし始めた私…
先にゴールしたみんなが「頑張れー!」と"Come ON!"のジェスチャーで叫んでくれ…
かなりワイルドな男性が駆け寄ってきて「あと少し!頑張れ!」を私のそばでパンパン!と手を叩きながらゴールまで伴走!きゃー、ありがとう!どこのどなたか存じませんが!笑!
豪雨のレースでは完走後、「ちゃんと走れた?」と傘をさしてくれた紳士もいた…
そういうことを回想するのに2時間、かかった…
今年は足がつらないようにエイドで十分、水分補給をします!
そして、もし、奇跡が起きて私が先にゴールしたら後から走ってくるみんなを応援します!
誰よりも「デカイ声」でね!