大会前コースチェック!ロングコースに挑戦!
いい女度を上げるには運動しかない!のBennieです
瀬戸内アイランドトレイルのコースチェックに行ってきました
この日はタイムは気にせず、本番同様、ビーチをスタート
(ビーチ周辺は大会前整備中だったのか入場制限がありました)
ロングコース21kmを走る予定のガールフレンドと同じコースを走ってみたい=未知の世界へ行ってみたいということでかなり頑張りました…(それまでの最長は17kmでした)
![](https://static.wixstatic.com/media/d14d79_7af27db51e384d94804be89d4ae04ffd.jpg/v1/fill/w_640,h_1136,al_c,q_85,enc_auto/d14d79_7af27db51e384d94804be89d4ae04ffd.jpg)
昨年のコースチェックではみんなに置いていかれて山で道に迷った私が「左に行け!」と教わっていたのに島の反対側に山を下りてしまい、延々と海岸線を走って、ガールフレンドが車で迎えに来るという事件がありました(写真左)
その経験を踏まえ、今年もまた私が道に迷うかもしれないことを想定して私の愛車の合鍵をガールフレンドに持ってもらって走りました
これでも一応、ハイキングではなくトレランなのでふたりの足並みが揃ってばかりもいられず…「私は後から行くから先、行ってて!折り返したらきっと一緒になるから!」と言って彼女に先に走ってもらいました
その時点で私の足には両足に「マメ!」走りたくても痛い痛い!
分岐点で完全に息が上がったガールフレンドに出会う!
「Bennieがここで道、間違ったらやばいけー!」
私が迷子になる前に間に合って走って帰ってきてくれましたー!
さすが!確かに!私は彼女に山に誘われて5年になりますが、道に迷う常習犯!歩くときはそれも楽しむ余裕があるのですが、走るとなると探す体力はきっと「ない」…
私の愛車を「なんちゃってエイド」としてスポーツドリンク等を補給し、最後の「ジュピター岬」
「もう、いいじゃん?去年、走っとって、道、知っとるんじゃけー?もう、終わろ?」
と提案した(いや、文句かも?)ものの、ガールフレンドは
「Bennieはもう12km以上、走っとるけ、いいよ、休んどきんさい…」
昨年、ゴールのビーチ目前、係員さんに「あと一発ー!」とジュピター岬へ指示されたときは「もう、ゴールだと思ったのに何これ?」と完全に気持ちがヘタレてしんどかった…
(エイドでスポーツドリンクしか飲まなかったけど、ちゃんと補給していたらもっと元気が出てたかも!?)
けれど、ロングコースを走った後のジュピター岬は案外easy!
「最新のアメリカの研究によると…おしゃべりしたり歌ったりしながら走る方が酸素を血液に取り込めていいらしい…」とガールフレンドに聞かされて、今までは無口に山を歩いたり走ったりしてきた私たちが今回、結構、おしゃべりしました(おしゃべり=女の特権!)
ジュピター岬では完全に彼女に置いてけぼりにされ、さみしさMAX、大声で歌いました ガールフレンドは早々と走り終えて愛車で大きなくしゃみ(花粉MAX)をしていたのがトレイルまで聞こえー、同様にまだ山にいた私の歌声も彼女に聞こえていたそう!
途中、ショートカットしたので21kmはいきませんでしたが一応、未知の世界は達成!
未知の世界へ行った感想は?「足にマメー、できて痛かったです!」
大会用のシューズに何かあってはいけないと思い、バックアップシューズで走ったら、靴が硬かった…
途中、島のおじいちゃんに
「3月26日にウォーキング大会をするんじゃけど、出てもらえんかいのー?」
とお誘いいただいたり、いつきても島のみなさまに優しくしていただけてそれは本当にありがたいです
大会は27日ですが、あと1回、ショートコース12kmの練習に行く予定 今回、試験中(?)で高校生を連れて行ってあげられなかったから!彼は「文武両道」お勉強も「ガチ!」なんです!ちなみに次回は雨天決行!
ロングコース試走後、リカバリー期な本日、休養かお散歩か軽いジョグを考えながら、用事を淡々と済ませます