上蒲刈島…瀬戸内アイランドトレイルに練習、間に合う?
上蒲刈島では毎年3月に瀬戸内アイランドトレイルが開催されます!
ってのんきにBlog記事を書いている場合ではない!
今日が2016/02/17でエントリーの受付はまだできそうですが、肝心の練習がなっておらん!あと、何日?数えるのが怖い!
昨年も一緒に出場した仲間、同級生とその甥っ子くん(高1)で出場予定、というか出場希望(甥っ子くんとはジェットスキー以来、仲良くしてもらっているんですが、たまに心配になるんですよね…同年代のお友だちと遊びたいのかもしれないのに、私たちおばさんに「山、走る大会」等に振り回されてないかな?って)
今年はちゃんと練習ができて準備万端なのは彼のみで私たちおばさんが大会まで走り込めるかどうかなー?
(明日、おばさんチームはMTGなのー!)
昨年は自主企画の試走会で私が道を誤って、山に取り残され(?)しかも、山の反対側に駆け下りてしまったため、同級生に車で迎えに来てもらうという失敗…
大先輩ランナーのおねえさまからの後日談…
「広島周辺の大会でエイドが一番充実しているのって瀬戸内アイランドトレイルよ!」
それが写真のピープ、もみじまんじゅう、柑橘杏仁豆腐!
おねえさま、さすがベテランランナー、余裕ありすぎ!しかも全種類、お召し上がりになったそうな…
私はエイドでスポーツドリンクを片手に、晴天で暑かったのでお水をもう一杯だけいただいたら急がないとDisqualified...制限時間内にゴールできない!
エイドの写真も後からいただいたものです…情けない…
映画「海猿」のロケ地にもなったことがあり、絶景あり、山、走れて、海、泳げて、いっぱい遊んだら温泉もあり…cottageもあります
まだ、泊まったことがないので、夜の上蒲刈島は知らないのですが、天文台もあり、島には街のネオンサインが全くなく、お天気がいい夜はきっと星空がきれいだろうなー!
まさか、3月のトレイルの際は泳ぎませんが、GWにはSUPしに行きました!
昨年の大会パンフレットの広島県知事の言葉に「性別、年代、障害の有無等にかかわらず、すべての人がスポーツを楽しめる環境整備を…」と…ありがたいですよね?
知事のその考え、支持します!
そして、これからも年齢を忘れ、高1男子に無駄な抵抗を続けるおばさんでいるのかぁ?
(実は年々、自分がどんどん弱くなっているということも感じながらの挑戦です)