top of page

恐るべし!Team Bennie…【じっとみて。®】

  • 執筆者の写真: Bennie
    Bennie
  • 2016年1月25日
  • 読了時間: 3分

「じっとみて。」®デビューの応援に遠隔の地から駆けつけてくれたTeam Bennieのお友だち

Team Bennieとは何?

実は私もよくわからないのです(笑)4、5年くらい前にとある大規模なイベントで一瞬、私がその場を離れて戻ってきたら「Team Bennieが誕生していた…」

ありがたいお話ですよね…本当に!

そして、Team Bennieからの参加者は参加も積極的ならご要望も直球!そう、遠慮なくいろいろ言っていただけることも本当にありがたく真摯に受け止めるみらい育です

「ワークショップを5名位の1チームにして、ワークブックにメンバーのサインをもらえるページがあったらいいなと思います!ま、もらったけどねー!

ま、もらったけどねー!」←おいおい!もらったんかい!

そう、Team Bennieは私がいなくても誰かが仕切れるという奇妙な特徴を持ちます(笑)

「みんなのサイン、もらいたい」という彼女のご意見、これもまた貴重なご意見で、ワークショップを通じて絵本制作ができたら、参加者はみなそれぞれに「自分の作品の作者」になります

大好きな本の著者のサイン、欲しいと思ったことはありませんか?私は「大あり」

「じっとみて。」®にご参加くださるみなさまが必ずしもいわゆる有名人というわけではございません

しかし!それでも、「一緒に参加したみんなのサインが欲しい」と感じたということはつまり、2時間程度のワークショップが終わるころには「他者に対する尊敬」(それがなければサインなど欲しいと思わない)と欲しいと言ってもらえれば「サインします!」という自信!このふたつがセットで誕生したと言ってもいいでしょう!

そんな風景から「スター誕生ってもしかしてこんな感じ?」と…

「じっとみて。」®で始まったこのグループでこのあと、そのTeam Bennieの彼女のリーダーシップにより、「華麗なる女子会」が夕食まで繰り広げられました

こうして女性同士で元気に会って、たくさんおしゃべりしたりという光景を目の当たりにするとやはり「女性が活躍する機会」がもっともっと増えないともったいないです その実現にはみらい育のミッションでもある多様性、価値観の多様化をどんどん進めていくこと それを政策だけにたよるのではなく「ひとりひとり」が多様な価値観を受容するよう意識的に活動していかないと!

あ”!そーいえば、この翌日、安倍首相のスピーチを生で聞いたのだった!直接お話するチャンスなどなかったに決まってますが、それでもその場にTeam Bennieも集結していたので、どうか、私たちの願いが伝わっていてほしいです(その時の安倍首相)

私たちも「伝える力」をその場限りにせず、折に触れ、継続的に伝える努力をしないと!それがブログ再開の原動力にもなったのですけどね!

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

 Copyright © 2015 All rights reserved.

Hiroshima, JAPAN

  • FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

なんちゃってセレブ塾 Hiroshima(商標登録番号 第5836555号)

bottom of page